利用者さんからのお便り 4月

新年度が始まりました。みんなもう新しい生活に慣れたかな。お便りご紹介しますね~

◆まず初めは、あらしのよるにを楽しんでいる関西の普通小新4年生Y果ちゃん。

今月も読書を楽しんでいました。ふぶきのあしたを読み”ともだちっていいなぁ~”としみじみしていました。
今日(3月下旬)、クラスメイトの前で”まんげつのよるに”を少しだけ朗読するようです。ユニリーフさんが作っている絵本を見せて、目の見えない人、見えにくい人、見える人が共有できる本だと説明するのだとハリキッて学校へ行きました。たくましいです。今月も家族で本を一緒に読めて楽しく幸せでした♡

◆お母様も一緒に読まれいつも世界を共有、感想文も継続されている、ご家庭力素晴らしい九州の新6年生T太クン。「よみがえれ えりもの森」お勧めです、と。

森がとてもいい場所で、海ではおいしそうなコンブがあったので、浜辺の人達がコンブを乾すなんて初めて知りました。でも砂漠のせいで風が吹いて砂が飛んだり、海に雨で漁が増えてコンブがどろになりました。風や種などが守られなかったものがなおって、おいしそうなコンブが取れるようになってよかったです。

◆ご家族の素敵なお写真送ってくれた関西の盲学校新4年生のH実さん。

H実は、最近動物ブームで、ネコ、ブタ、アザラシなどが大好きです。動物の出てくる本があれば、お願いします。

◆こちらも点字のお手紙くださる東京の盲学校新2年生のF雄クン。

ユニリーフさん 今回もありがとうございます。また4月になっても楽しい絵本を来るといいと思います。「なぞなぞあそび」「てのひらおんどけい」「のっていこう」「どうぐ」「サンドイッチつくろう」楽しかったです。早くリニアモーターカーの絵本が来てほしいです。4月になっても楽しい絵本と、おもしろい絵本が来てほしいです。

◆絵本一家の東京の盲学校新3年生、T次朗クン。絵本で広がる世界、嬉しいですね。

「しんかんせんでおいかけろ」を読んで、寝台特急や新幹線に乗りたくなったようです。寝台はなかなか難しいですが、夏に向けて計画を立てようかなと考えています。

◆英語続けている新年少のK真クン。興味が広がってきたね~

最近英語の歌がブームで、口ずさんでいます。エリック・カールの絵本が好きみたいで、初見でくいつき、自分で読んでくれと持ってきます。今回の「しろくまくん・・」は、せいうちと言って喜んでます。電車の本も好きです。

◆盲学校幼稚部の先生も、いつも感想をくださいます。

今年は雪に触れる機会に恵まれたので、雪(冬)に関する絵本を子どもたちと楽しみました。4月からまた新しいお子さん達と絵本を楽しみたいと思います。(後略)

◆他にも、入学式があった~大騒ぎで大変だった・・!、保育園での生活が始まり先生も親も手探りです、新学期が始まり変化に弱いので早速不安そう・・縦にも横にも大きくなった!、と新生活の変化が寄せられました。親子で一つ一つ乗り切っていきましょうね♪

 

--------------
皆様から寄せられたお便りは、ご本人が特定されないような配慮のもとに、当HP、FBに掲載させていただくことがあります。掲載は困るという方は、事前にご連絡くださいますよう、よろしくお願い致します。

 

カテゴリー: お知らせ, 利用者さんからの声

東京府中で絵本製作講座をすることになりました! 7/22

4月16日、東京都府中市市民活動センター プラッツ様のご来訪があり、今7月にユニバーサル絵本製作講座をさせていただくことになりました!

今回は、7月のセンター1周年記念行事の一環で、3月思いのほか好評だった点字イベントの第2弾という位置づけ。2日後には、バイオリニスト川畠成道さんのコンサートも予定されているという豪華一大行事です。

センターは、府中駅前に1年前に建った真新しいビル。充実した会議室がありながら、あえておしゃれなオープンスペースでの企画開催、多くの方の目に触れるよう図らってくださっています。全1日3時間、皆さんで1~2冊作り、さらに恒例点字タイプライター体験等も詰めていきます。

ユニリーフ初の東京イベント!どんな出会いがあるか、今からとっても楽しみです♪

 

カテゴリー: お知らせ

第2木曜定例作業会 @逗子 4月

定例作業会は、新年度から第2木曜日になりました。いつもニコニコOさん、あらっ今日はお休み・・!? 皆一斉に「気になる・・」。第4木曜と間違えないでまた来てくださいね~

さて、今月も絵本本文データ化の続きです。今回大活躍のKさん、こんな立派なマニュアルまで作ってくださいました!もうひと息ですね。以下、そのKさんのご感想です↓
======
今回は先月の定例会に引き続き、絵本を撮影し、テキスト化し、その後、点訳ソフトにかけられるようにする作業をみんなでできるようにと、マニュアルを作成し、その内容をつめました。パソコン作業で分からない部分も多く、難しいですが、たくさんの人が簡単に作業できるよう、早く軌道に乗せたいです。
======

そして、先日イベントで点字タイプライター体験をしてくれた息子クンのその後・・
======
 先日、325日逗子トモイクフェスティバルに行き、点字タイプライター体験を、春休み中の子ども達(小2、小6)がしました。後日、小2の息子が駅で点字の案内板をみつけ、「なんて書いてあるのかなぁ」と興味津々に触っていました。それまで、点字なんて見たことも触ったこともなかった息子ですが、急に興味がわいたのでしょう。知ってもらう活動はとても意味のあることなのだなぁと思う経験でした。ありがとうございました。


カテゴリー: お知らせ

新年度の初貸し出し、発送しました!

新年度、スタートですね~♪
入園入学、進級おめでとうございます!

定期貸出しは、いつも月初めに発送します。ご家庭への貸し出し分は、本日ほぼ終了。郵便局では裏口にまわって車を横付けし、台車にプラかご3個をのせて詰め込みお願いをします。こうして間もなく、みんなのおうちに届きます。

ご家庭への貸し出しは現在25件程度、1か月分でがほぼこのくらい。プラス団体貸し出し分=盲学校幼稚部、小学部、普通小学校数件で40余冊が別に発送されます。

この本気に入るかな・・?文が多過ぎない・・?妹さんも一緒に楽しめるかな・・?一人一人のお顔を思い浮かべつつ送り状に一言を添え、皆の1か月に思いを馳せる時間です。特に入園、入学のみんなはドキドキですよね(ママがかな・・笑)。新しく始まる1年が良い年になりますように・・今年度もどうぞよろしくお願いします!

 

カテゴリー: お知らせ

新着絵本のお知らせ 3月

お待たせしました!新着絵本のお知らせです。左上から、

1.マーシャと白い鳥
2.うみべのハリー
3.お化けの海水浴
4.しゅっぱつ しんこう!
5.いいことって どんなこと
6.こぶじいさま
7.ねこふんじゃった
8.はるです はるのおおそうじ
9.かいものづくし
10.どこでおひるね しようかな
11.わたしたちのトビアス
12.ちいさな きかんしゃ

進級、進学、おめでとうございます!新しい環境にワクワク、ドキドキしていますか?楽しく、無理なく、ゆっくり慣れていきましょうネ。

ユニリーフでも、絵本データをたくさん作ってくださっていた方が会社を離れ、新生活をスタートされました。そのデータ作りを今、皆で学んでいます。こちらも少しゆっくりですが、頑張っていますよ~♪ そのうちデータ作りのボランティア募集します。点字知らなくても、遠い方でもできますので、ご興味あったら是非お声かけくださいね~

 

カテゴリー: お知らせ