12月2日、12月定期貸出の選書・貸出作業をしました。
みなさんから届くレターや感想を振り返り、楽しんでもらえるよう季節を感じるよう、そしてお子さん一人一人に合うよう、思いを巡らせながら作業をしています。関わる5名が選書、記録、データ処理、梱包、発送を担っていますが、千冊を超える蔵書から選ぶにはかなりの時間と集中力を要します。袋詰めをしてようやく終わった~と肩の荷を下ろすと、一気に緊張がほどけてぐったり・・ 
今月はまさにクリスマスの絵本が大活躍です。12月はアドベントカレンダーを飾るお家もあるでしょうね。心も体もワクワクするカウントダウンでありますように。少し早いですが、来年の干支やお正月の絵本もユニリーフを出発しました。郵便局を通過し、皆さんのご家庭へ間もなく到着しますよ~。

2021年、今年最後の配本です。日に日に寒くなりますが今月もユニバーサル絵本をお楽しみ下さい。 (M・K)






11月24日、ユニリーフの目指すユニバーサル建造物像のご紹介に、鎌倉市の千田副市長様を訪問しました。今年度助成くださっているアイネット地域振興財団様のお力添えで実現したものです。
そして今回ご尽力をいただきましたアイネット地域振興財団の高宮様、松本様、芳賀様に心よりお礼申し上げます。
お待たせしました!新着絵本のお知らせです。左上から、
11月22日(月)、定例作業会をしました。いつも一番ややこしい製本機の作業を担ってくれてるSさんのレポートでお届けします。
ワイズメンズクラブ国際協会横浜とつかクラブ様の2021年11月ブリテン(会報)で、先月例会時のユニリーフの活動報告が紹介されました。



