日本政府・総理官邸の公式SNSで紹介されました

日本政府・総理官邸が、日本の政策や取り組みを、国際広報を目的に海外に発信するJapan GovernmentのSNS「JAPAN GOV」 で、11月1日の点字の日にちなみ、ユニリーフの活動が紹介されました。このSNSでは、日本に関係するトピックスが、1日1記事以上、日々投稿(言語:英語)されています。

【内閣府首相官邸公式SNSアカウント】
https://www.facebook.com/JapanGov
https://twitter.com/japangov

目的:日本政府の海外広報として、日本の魅力、文化、技術力などを発信
ターゲット:英語圏(主にG7諸国)
言語:主に英語

★掲載記事(2020.11.1)は以下のとおりです↓↓↓

 

The Gov’t of Japan on Twitter“It’s #BrailleDay in Japan! OSHITA Rieko turns a page for kids of all abilities w/her nonprofit UniLeaf, redesigning children’s books w/transparent Braille sheets. Her 1000-book library is the 1st of its kind in the country. #MeetTheChangemakers”

twitter.com

カテゴリー: お知らせ, 掲載情報

新着絵本のお知らせ  紅葉の候

お待たせしました!新着絵本のお知らせです。左上から、

1.うんこ!
2.ことばのえほん あいうえお
3.いいから いいから
4.十二支のお節料理
5.まるのおうさま
6.ようい どん
7.こちょばこ こちょばこ
8.あおい目のこねこ
9.あっ! ゆきだ
10.このいろなあに
11.ふとんがふっとんだ

今回は、いろいろなご縁をいただいてできあがった本をがたくさん!
『うんこ!』は、2年前に全盲のお子さんが通い、絵本を定期利用してくださった東京の幼稚園の園長先生が、ボランティアでWord原稿を作ってくださったもの。『こちょばこ こちょばこ』は、今夏初めて横須賀市の三浦学苑高校で、生徒さんが企画してくれたオンライン講座で作りました。逗子高校からも3冊、『ふとんがふっとんだ』は今年が最後となる夏季点字講習会での作品。

触れるように、文字や図を付けた本も2冊入りました。
『ことばのえほん あいうえお』は全ページにひらがなとかたかなの形がついています。図の作成が二転三転し3年越しとなった科学絵本『あっ!ゆきだ』にも、3種類の雪の結晶がついています。

新たなWord原稿作成ボランティアのご希望もいただき、昔の絵本を綺麗に打ち直してく出さっている方もあります。よきつながりは何より嬉しいこと、ご縁をいただいた皆々様に心より御礼申し上げます。

 

 

カテゴリー: お知らせ

逗子高校総合学習 ユニバーサル絵本作り

10月19日、26日と、県立逗子高校で恒例の地域講師によるワークショップがありました。ユニリーフもユニバーサル絵本作りで参加しました。

今年で10回目、初回の2011年から参加させていただいていますが、逗子高校は完校を控えており、今年が最後です。生徒さんと共にここで私も鍛えていただき、現在の市民講座やオンライン講座に繋がっています。

毎年ながら皆真剣に取り組んでくれ、先生もご一緒に学んでくださり嬉しい限り。やっている最中からミスが少ないな~と思っていましたが、今年は初めて⁉時間内に全員のシートが仕上がりました!!これはスゴイ!嬉しいことです。

点字で書いてもらった感想もご紹介しますね。
「点字のすごさを学べました」
「たった少しの文を打つだけなのにかなり大変だった」
「前回休んでいたけど間違えず出来た」
「鏡文字にするのがむずかしかったが 点字を打つのがとても楽しかった」

他の講師の皆様の講座もとても興味深く、今年は歌にダンス、火星の話、読み聞かせ、アート制作、トレイルラン・・どれも習ってみたいものばかり、いいなぁ~高校生。

逗子高校の先生方、関係者の皆様、講師の皆様、そして何より生徒さんたち、10年間楽しかったです。素晴らしい機会を与えてくださり、本当に有難うございました。

 

 

カテゴリー: お知らせ

東京家政大学ゼミ生が学祭で完成絵本を披露しました

東京家政大学田中ゼミの皆さんが、オンライン講座で製作した ユニバーサル絵本の歩みや感想を、10月24日25日開催のオンライン学祭で報告披露しています。

 


ユニリーフにとっても初のほぼ全行程オンライン。 
9月1日に学生さんたちとつながってお話と簡単な点字講座を行い、その後の作業過程はステップを踏むごとに、報告・連絡・相談を重ねて進めていきました。

 

全てが郵送のやり取りで時間がかかり心配しましたが、ほぼ全員がノーミスのシートを送ってくれてギギリセーフ! 

“コロナ禍でも仲間と一つの絵本を作ることで、かけがえのない活動と思い出ができた”
“ユニバーサル絵本の存在をもっとたくさんの人に知ってほしい”

というゼミ生の感想がありましたが、ユニリーフも同じ思いで取り組んでいます。

出来上がった2冊のユニバーサル絵本は、皆さんの第一歩で誕生したもの。

今回の活動が、学ばれている専門分野にもつながりますよう、田中ゼミの皆さんのご活躍を、この絵本の広がりと共に願っています。

どうもありがとうございました!

 

カテゴリー: お知らせ

東京のFMラジオ「J-WAVE」でお話しました

-JK RADIO-TOKYO UNITED(PART1)

出演者 : ジョン・カビラ

10月16日(金) 08:23:30-08:28:30  「KIDZANIA TOKYO EYES ON THE FUTURE」(提供:キッザニア東京)で、ユニバーサル絵本と活動について紹介しました。英国の若者の素敵なふるまいのエピソードも、私の’夢’としてお話しました。

「2020の先の世界の主役になる子供たちと未来にUNITE。子供と未来というフィルターを通してみる世界。をキーワードに、子供たちの未来に対する声と、未来の社会に関して取り組んでいるモノ・ヒト・コト・サービスを紹介していきます」というコーナーです。なんと光栄なこと・・

気さくにたくさん話を聞きまとめてくださったS様、番組ではプロの深く美しいお声でご紹介くださり、絵本もなんだか別モノのように素敵に聞こえます。ご紹介どうもありがとうございました。早速ボランティアのご応募いただきました。

放送は、無料アプリradiko(ラジコ)でお聞きいただけます。

 

https://www.j-wave.co.jp/original/tokyounited/archives/eyes_on_the_future/2020/10/16-082004.html

カテゴリー: お知らせ, 掲載情報