今年も神奈川県立逗子高校総合学習で、ユニバーサル絵本作りが始まりました。
今年度は1年生に外部講師が8講座を提供、ヒップホップや絵画、多言語等に混ざり、精鋭(?)30名で2冊の絵本を製作します。初めての生徒も多く、全3回でゼロから皆で絵本を作り上げます。
総合学習で毎日宿題があるなんて・・。キビシイことは承知の上、でも全国に貸し出される特に小さい子用の絵本です。逗子高生スゴイねと言ってもらえるように、2週間一緒に点字に浸りましょう。
今年も神奈川県立逗子高校総合学習で、ユニバーサル絵本作りが始まりました。
今年度は1年生に外部講師が8講座を提供、ヒップホップや絵画、多言語等に混ざり、精鋭(?)30名で2冊の絵本を製作します。初めての生徒も多く、全3回でゼロから皆で絵本を作り上げます。
総合学習で毎日宿題があるなんて・・。キビシイことは承知の上、でも全国に貸し出される特に小さい子用の絵本です。逗子高生スゴイねと言ってもらえるように、2週間一緒に点字に浸りましょう。
神奈川チャリティーアクションキャンペーン「共感発信プロジェクト」のコンテスト審査会・表彰式が1月12日、神奈川県民センターで行われ、UniLeafのチラシが審査員特別賞を受賞しました。
グランプリにはアフリカで義足を作る「ムリンディ・ジャパン」、優秀賞には「ホタルのふるさと瀬上沢基金」がそれぞれ選ばれました。
UniLeafは最終的に770共感ポイントを獲得、約700名の方に活動をお知らせしご投票いただくことができました。UniLeafの規模、内容を思えばこれは驚くべき数字です!また投票期間中は暖かい励まし、特に若いお母様方から熱いメッセージを多数いただき、すでに2件のご寄付まで寄せられて、多くの皆様に支えられていることに改めて感謝感激致しました。
寄せられたお心に報い、それに伴う責任を果たすべくしっかり活動してまいります。
皆さま、暖かいご支援を本当にありがとうございました。

12月16日(日)朝、テレビ神奈川のNPO特別番組「未来につながる感謝のキモチ~NPOのチカラ~」で、UniLeafの逗子高校での活動の写真を取り上げていただきました。
神奈川チャリティアクションキャンペーン「共感発信プロジェクト」、共感を呼ぶチラシへの投票が始まっています。UniLeafのチラシに、是非皆様の一票を!
ご家族、お友達、お知り合いにも・・どうぞお声をおかけください。UniLeafへの共感の輪が、皆様の応援で広がっていきますように・・ご一緒に盛り上げていきましょう!
投票は1月11日まで。どうぞよろしくお願い致します!
http://kanachari.jp/kyokan/vote.html
(「投票する」をクリックすると「投票ありがとうございました!」に変わります。
他に何かを尋ねられるようなことは一切ありません。)
UniLeaf Booksに、7冊の絵本が仲間入りしました。
「うさこちゃんのたんじょうび」より。
・・・ あるあさのこと うさこちゃんは とてもはやくから おきだして あたまから かおから あしのさきまで きれい きれいに あらいました。 ・・・
なんて、すてきな朝でしょう。真似したくなるくらい、すてきなお誕生日の迎えかたですね。
うさこちゃんシリーズの絵本は、ブクログの本棚のページを開いて、左下にある「タグ」から「うさこちゃん」をクリックすると絞り込んで表示できます。
UniLeafの絵本を借りたい方は、会員登録後、UniLeafの本棚から選んで「貸出希望」とコメントをご記入ください。 また、会員登録などの方法がわかりにくい方は、お問い合わせのページから絵本を借りたい旨を直接ご連絡くださっても結構です。