新たな一歩に向けて

今、1冊ずつ手作りしているユニバーサル絵本を、機器を使ってできないだろうか・・?ご支援いただいているKDDI株式会社南関東総支社の皆様が最先端の知識を活かしてご検討くださり、お話を伺ってきました。機器の魅力は、点字を知らない方も関われること、データを保管でき簡単にコピーできること。

一つの方法は、本文を文字入力し、テプラを使ってテープに点字で印字し絵本に貼り込むというもの。社員の方が実際にお休み返上で、絵本を一冊作ってくださいました!点字のチェックは必要ながら、今まで手付かずだったボードブックがたくさん作れそうです!

もう一つは、原本をスキャナーで取り込み点字に変換した後、印刷をシートにできそうなプリンターがあった!というもの。高額ながら、これなら図もシートに打てるので皆が知るキャラクター等も簡単に点図化でき、よりユニバーサルな、よりワクワクする読書が期待できます!このプリンター、早速見せていただいて来ます!

さらに、社内の環境保全ボランティア活動の日には、総支社長様自ら皆さんにユニバーサル絵本をご紹介くださったとのこと。

熱い善意に支えられ、感謝と感激をくれる絵本。量産できるようになり、誰もが知る絵本になる日が来るかもしれません。

 

 

 

カテゴリー: お知らせ

♫えほんdeえいご「Brown Bear Club」7月の予定

♫えほんdeえいご「Brown Bear Club」、
7月の予定、以下のとおりです。

7月  4日(土)  10:30~
7月  5日(日)   ”
7月19日(日)    ”
場所:ライトセンター和室(予定)

夏休み間近、なんとなくウキウキする頃ですね~普段は忙しくって・・と思っているあなたも是非!夏に向けて、読書の楽しみ、英語の楽しみ、踊る楽しみ・・新たな楽しみのきっかけができるかも!?

カテゴリー: お知らせ

はじめまして!

はじめまして!
こちらがユニリーフの蔵書をお預けする横浜市保土ヶ谷区「親と子のつどいの広場 星の子」です。ご来館くだされば、すべての絵本を直接手に取ってご覧いただけるようになりました。
心を込めて管理貸出をしてくださるのは、保土ヶ谷区子育て支援団体「チャット」の左から豊村さん、武田さん、赤坂さん。

貸出時に皆様と直接お話しする武田さんは、書店勤務で長く児童書を扱い図書関係の資格も持つ専門家、是非いろいろやりとりされて、お気に入りの1冊を見つけてください。お子さんの読書がますます豊かになりますように・・・どうぞよろしくお願い致します!

「親と子のつどいの広場 星の子」
保土ヶ谷区上星川2-2-7 ロイヤル上星川ビル1F
(相鉄線上星川駅 国道16号側下車徒歩5分)
http://park.geocities.jp/chat_hodogaya/

 

カテゴリー: お知らせ

中屋敷地区センターに絵本コーナーができました!

6月22日、横浜市瀬谷区の中屋敷地区センターに、ユニバーサル絵本の紹介コーナーができました。公の場所にこうした常設コーナーができるのは初めてのことです。

ユニバーサル絵本を初めて見たスタッフの方が「体中が温かくなり」、是非センターで紹介したいと尽力してくださって実現の運びとなりました。本当に素晴らしいこと!ありがとうございます。

ユニバーサルデザインと通常の絵本が並列され、触って感じてコンセプトの説明まで、展示に工夫が凝らされています。コーナー作りをしている間にも、手に取り読まれる利用者さんがいらしたとか・・嬉しいですね。

情熱あるお一人との出会いから、広がっていく絵本。センターではどんな出会いがあるでしょう・・?楽しみです。

 

カテゴリー: お知らせ

大内進先生 第2回お話会開催 6/14

本日、神奈川県ライトセンターで、国立特別支援教育総合研究所大内進先生のお話会があり、県内外から前回の2倍近い14組のご家族が参加されました。

小さなお子さんのいるご家族向けに、お話は日常生活の支援の仕方から就学準備まで多岐にわたり、終了後も質問を待つ方が絶えませんでした。皆、試行錯誤しながら真剣に育てている証拠、良いヒントがたくさんいただけたのではないかと思います。

今回の資料は英国王立盲人協会(RNIB)発行の小冊子の(大昔のヒドイ)拙訳、きちんとした改訂版を作り発行させていただきます。

 

カテゴリー: お知らせ