お知らせ

利用者さんからのお便り 秋~冬

秋から最近までにいただいたお便りです~

点字を自分の文字にしていく子どもたち。導入の少し前~習い始めの頃のお便りは、心温まるものばかり。子どもは小さく寄り添う親もとっても一生懸命で、思わずがんばれ~と目を細めてしまいます。いったん始まれば進歩は著しく、毎月どんどん変わる力に合わせ、繰り返しや1行おきの本から毎行の本と、こちらも力を入れて選びます。ここで波に乗り、小学校卒業まで借りてくださる方がほとんど、本好きになった~というお声は何より嬉しい・・♥

◆神奈川の1年生K信クン。

点字の導入はまだまだですが、ポツポツを触って「これ点字?」と興味を持つようになってきました。まずは「なんだろう?」という好奇心を持ってほしいです。

◆新規のご利用は、大阪の年中さんF真クン。

最初に貸して頂いた「きょだいなきょだいな」は繰り返しのリズムが楽しかったみたいで、ジッと聞いていたのを覚えています。(その後図書館で借りて読みました。)

◆東北のN子ちゃんは1年生、4月から点字をスタートし、今や・・。

もう読むのも、打つのもすんごいスピードでびっくりです(笑)登校に40~50分程かかるので、ドライブ中に読書してます。長さ、まだ今ぐらいでちょうど良いです。

◆大阪の普通小2年生A次郎クンからは、素敵な手作りクリスマスカード!

今年ようやく本の世界に興味を持ち始めた息子。とても×2嬉しいです⤴皆様のおかげです。ありがとうございます♡

◆東京の盲学校の1,2年生学級からも。

ハチの絵本は昆虫の好きな弱視のお子さんが大喜びしていました。点字を読めるようになった1年生のお子さんは、家まで待てずに休み時間にじっくり読んでいました。

◆こんな時期を経て3年生にもなると・・奈良のK菜ちゃん。

娘は、点字を読むことに苦労がなくなり、読書もひとりで楽しむことができるようになってきました。

 

--------------

皆様から寄せられたお便りは、ご本人が特定されないような配慮のもとに、当HP、FBに掲載させていただくことがあります。掲載は困るという方は、事前にご連絡くださいますよう、よろしくお願い致します。

 

「皆一緒に多感覚で遊ぼう!」の動画が出来ました!

昨春に始まった”発見を分かち合う” 友だちになるワークショップ「皆一緒に多感覚で遊ぼう!」の紹介動画ができました。継続開催予定です。どうぞご覧ください♪

見える子も見えない子も一緒に楽しもう!
ユニバーサルな社会を目指して、子どもの頃から一緒に過ごすこと、「慣れる」ことが大事!

「携帯にパソコン、毎日見てる。触るとか気にしたことない」「同い年で障害のある子なんて全然知らない・・うまく話せるかなぁ?」「見ないで生活する!? って、何もできないでしょ」

一緒に遊ぼう! 話してみよう! 自分で感じ、確かめてみよう!
・・・ きっと新しい発見があるはず!

見える子が見えない子に 「教えてあげる」 一方的な関係から、
対等な立場で「発見を分かち合う」 友だちに!
お互いの世界、きっと広がる!

==========

ユニバーサル絵本ライブラリ― UniLeaf は、いま有数の観光地鎌倉で、皆一緒に触れる歴史的建造物のミニチュア像設置に取り組んでいます。見えない人には「感動の瞬間」を。見える人には、何?と触って共有することで、多様な人、多様な感覚、多様なアプローチにハッと心が動く~そんなユニバーサルな空間を創りたい・・本イベントでは、そんな日を夢見て、題材に鎌倉ゆかりのものを用いています。

 

オムロン様より今年もご支援ご寄付がありました!

12月15日、オムロン株式会社名古屋事業所様より、今年もご支援ご寄付がありました。

オムロン様は2017年から、リクエストした絵本のご寄付だけでなく、点訳用のワード原稿も作成して一緒に届けてくださいます。今回はみんなからリクエストの多い伝記やノンフィクションがたくさん!皆の喜ぶ顔が楽しみで仕方ありません!

社内用に作られた原稿作成マニュアルはクウォリティが高く、以来ユニリーフでもボランティアの皆様の作業用に活用させていただいています。

さらに今年度は、驚くなかれ、ユニバーサル絵本作りにも初挑戦!現場のご事情に合わせ、多くの方が少しずつ、ご負担なく関われるように・・総務センタの皆様がお声を聞いてユニリーフの手順を細分化、やり取りを重ね、ご一緒に試行錯誤しながら補足資料を作っていきました。現在、2冊を製作中です。その後、同社一宮事業所様からもお申し出があり、早速そのマニュアルをご提供、来年早々から打ち始めてくださる手はずになっています。

お忙しい中、常に丁寧にこちら本位にご支援くださるオムロン様、素晴らしいご縁に感謝は尽きません。短い小さな2冊ながら、ユニバーサル絵本の製作に、講座に、大きな可能性を開いてくださいました。

オムロン株式会社様、いつも温かいご支援をありがとうございます。この場を借りて厚く御礼申し上げます。

 

新しいチラシができました!

ようやく新しいチラシが出来ました!

原型は2012年11月、プロボノさんと協働して魅力的なチラシを作り、アピールして寄付を募ろうという神奈川県の「共感発信プロジェクト」で作成したもの。当時、子どもたちの写真が素敵ながら、モデルの二人は目の見えるお子さんだけでした。

今回は、半年間絵本を使ってくださっていた、K子ちゃんの通うM幼稚園のご協力で、普段のまま、皆が一緒に楽しむ様子を撮っていただきました。より真実に近い形を再現できたのではと思います。!女の子たちの表情が豊かで自然で、とってもカワイイ~♡

ナカ面はほぼ当時のまま。実物の絵本を写真に撮り、点字の付いた透明シートや製本リングも写っていて本物さながら。もうこれ以上のものは作れない~という思いで、今回も更新しました。

お近くでチラシを置いてくださる所があれば送りますので、どうぞお声掛けください。可愛い新チラシ、これからどうぞよろしくお願いいたします。

 

選書・貸出作業をしました 12月

12月2日、12月定期貸出の選書・貸出作業をしました。

みなさんから届くレターや感想を振り返り、楽しんでもらえるよう季節を感じるよう、そしてお子さん一人一人に合うよう、思いを巡らせながら作業をしています。関わる5名が選書、記録、データ処理、梱包、発送を担っていますが、千冊を超える蔵書から選ぶにはかなりの時間と集中力を要します。袋詰めをしてようやく終わった~と肩の荷を下ろすと、一気に緊張がほどけてぐったり・・ 

今月はまさにクリスマスの絵本が大活躍です。12月はアドベントカレンダーを飾るお家もあるでしょうね。心も体もワクワクするカウントダウンでありますように。少し早いですが、来年の干支やお正月の絵本もユニリーフを出発しました。郵便局を通過し、皆さんのご家庭へ間もなく到着しますよ~。

2021年、今年最後の配本です。日に日に寒くなりますが今月もユニバーサル絵本をお楽しみ下さい。       (M・K)