お知らせ

東京家政大学ゼミ生が学祭で完成絵本を披露しました

東京家政大学田中ゼミの皆さんが、オンライン講座で製作した ユニバーサル絵本の歩みや感想を、10月24日25日開催のオンライン学祭で報告披露しています。

 


ユニリーフにとっても初のほぼ全行程オンライン。 
9月1日に学生さんたちとつながってお話と簡単な点字講座を行い、その後の作業過程はステップを踏むごとに、報告・連絡・相談を重ねて進めていきました。

 

全てが郵送のやり取りで時間がかかり心配しましたが、ほぼ全員がノーミスのシートを送ってくれてギギリセーフ! 

“コロナ禍でも仲間と一つの絵本を作ることで、かけがえのない活動と思い出ができた”
“ユニバーサル絵本の存在をもっとたくさんの人に知ってほしい”

というゼミ生の感想がありましたが、ユニリーフも同じ思いで取り組んでいます。

出来上がった2冊のユニバーサル絵本は、皆さんの第一歩で誕生したもの。

今回の活動が、学ばれている専門分野にもつながりますよう、田中ゼミの皆さんのご活躍を、この絵本の広がりと共に願っています。

どうもありがとうございました!

 

東京のFMラジオ「J-WAVE」でお話しました

-JK RADIO-TOKYO UNITED(PART1)

出演者 : ジョン・カビラ

10月16日(金) 08:23:30-08:28:30  「KIDZANIA TOKYO EYES ON THE FUTURE」(提供:キッザニア東京)で、ユニバーサル絵本と活動について紹介しました。英国の若者の素敵なふるまいのエピソードも、私の’夢’としてお話しました。

「2020の先の世界の主役になる子供たちと未来にUNITE。子供と未来というフィルターを通してみる世界。をキーワードに、子供たちの未来に対する声と、未来の社会に関して取り組んでいるモノ・ヒト・コト・サービスを紹介していきます」というコーナーです。なんと光栄なこと・・

気さくにたくさん話を聞きまとめてくださったS様、番組ではプロの深く美しいお声でご紹介くださり、絵本もなんだか別モノのように素敵に聞こえます。ご紹介どうもありがとうございました。早速ボランティアのご応募いただきました。

放送は、無料アプリradiko(ラジコ)でお聞きいただけます。

 

https://www.j-wave.co.jp/original/tokyounited/archives/eyes_on_the_future/2020/10/16-082004.html

第2木曜定例作業会@逗子 10月

10月15日(木)、木曜日の定例作業会をしました。実に8か月ぶりです!

大下から新しい企画の説明や進捗、夢についてお話し、メンバーからは近況報告。その後は本の修理を中心に、久々の作業に励みました。

以下、Tさんのレポートです。

=======

3月からお休みしていた作業会ですが、本日、久しぶりに楽しい仲間が集まり、活動する事ができました。1人で自宅でやるのもいいのですが、やはり、みんなで集まってワイワイやるのは楽しいですね。あっという間に終わってしまいました。
コロナの影響で、大人数の活動は難しいので、少人数単位で作業が出来るようにしていけたらいいかなと思いました。M.T

=======

蔵書が1000冊を超え整理が必要なこと、新しい企画も始まったことで、製作は少しゆっくりになります。それに伴い、作業会もしばらくは隔月開催とする予定です。

 

江ノ島電鉄本社を訪問しました

ユニリーフの新企画、ユニバーサル建造物像プロジェクト!江の島ユニバーサル地形模型像の設置に向けて、歩みを進めています。

藤沢市の助成事業へ申請している「五感で楽しむ江の島 ユニバーサル観光事業」ですが、この江の島ブロンズ像を駅に置かせていただけないかと、9月30日、市のコーディネーターの皆様と、江ノ島電鉄様の本社へ伺いました。

今回は鉄道会社ということで、地形模型像に加え、さわれる電車模型や展示物があったら、より多くの笑顔と楽しさをレールに乗せて、江の島へ導くことができるのではないか… 電車が大好きな子どもたち、青年たち、とりわけ立体物に触ることで実体をよりよく捉えられる種々の困難を持つ子どもたちも皆一緒に、楽しめる場になったら… そんな願いもお話しさせていただきました。

いただいた時間は20分。思いが先行し早口になる中、コーディネーターの方がユニリーフの活動基盤や、今回の経緯などを的確にフォローしてくださり、奇跡的にも時間厳守でしっかりお伝えすることができました。緊張感全開の訪問でしたが、ご担当者が笑顔で受け止めてくださり、課題やお考えをお話しくださったことは、前へ進むための大きなエネルギーになりました。これからの可能性について、またアイデアや方策を練ってまいりたいと思います。皆様のお知恵やお力をお貸しください。

江ノ島電鉄様、この度はお時間をお取り分け頂きありがとうございました。

 

点字講座の動画をYouTubeにアップしました

ユニバーサル絵本製作講座の点字講習の部分を中心に、動画を制作しました!

点字のさわりの部分、基礎の基礎だけですが、一人でも多くの方が点字に触れ、仕組みを知り、人類の偉大な発明を楽しんでくださったら嬉しいです。

今どきとはいえ、動画制作なんて初めてのことばかり。世の中にいっぱい出回っているけれど、作るとなると大変なんだな~と痛感しました。撮影も、最初は緊張、最後は投げやり・・ですが、英・日点字の触読の様子や視覚障害者の最新機器等の映像も盛り込んだ、ユニリーフならではのスペシャル点字講座、全4部です!

①点字の仕組み 清音
②点字の仕組み 濁音・数字等
③点字のかなづかいと表記のルール
④点字の書き方

よろしければ、こちらからどうぞご覧ください↓↓↓

https://www.youtube.com/channel/UCAj0xltsqjwadzPJUYf6D1Q/featured

★この講座は、資料がお手元にあることを前提に話しています。ご希望の方にはPDFファイルでお送りしますので、HPよりお声掛けください。

(動画制作にあたっては、逗子市民交流センターに大変お世話になりました。どうも有難うございました。)