お知らせ

新着絵本のお知らせ(はるのゆきだるま ほか全3冊)

新着絵本

新着絵本

「ぞうのホートンひとだすけ」より

UniLeaf Booksに、3冊の絵本が仲間入りしました。

  1. はるのゆきだるま
  2. くんちゃんのはじめてのがっこう
  3. ぞうのホートンひとだすけ

 

以下、「ぞうのホートンひとだすけ」表紙カバーより引用しました。

ぞうのホートンが 水あびをしていると どこからか小さい小さい声がしました。
それはだれかが ほこりの上にいて、助けをもとめている声のようでした。
ジャングルの動物たちは、ホートンの話を信じようとしません。
ホートンは たったひとりで その人たちを守ろうと、奮闘します。

信じる力って、すごいなぁと思えるお話です。そして、小さな小さなおチビさんの声が、世界を変えることだってあるんです、そんな事に気付かされます。

UniLeafの絵本は目の見える方でも無料で借りられます。 借りたい方は、会員登録後、UniLeafの本棚から選んで「貸出希望」とコメントをご記入ください。
また、会員登録などの方法がわかりにくい方は、お問い合わせのページから絵本を借りたい旨を直接ご連絡くださっても結構です。

逗子高校綜合学習最終日

2月24日、逗子高校総合学習3日目、いよいよ絵本の本文を透明シートに打ち込む本番の日。「〇〇すると打ち直しになるよ~」とのいくつかの事前確認に、皆真剣な面持ちです。

しばらくして合格が出始めると、皆自分のシートを胸にリラックスした雰囲気に・・キビしいチェックはこれからですが、3日間で本番まで、皆よく頑張りましたね。


この日は1時間中NHKのテレビカメラが入り授業風景が撮影され、終了後は何人かの生徒がインタビューを受けました。一連の取材もようやく終わり、番組は3月4日NHK総合「ひるまえほっと」11:00~にて関東一円に放送される予定です。

 

点字マイスターの賞状ができました

昨10月から、逗子高校ボランティア活動部セレックの有志生徒6名が、それぞれ絵本の点訳に取り組んできました。1年生は3人で1冊、2年生は1人1冊です。

そろそろページが出そろってきたこともあり、このほど生徒たちに贈呈する「点字マイスター認定証」を作成しました。全絵本が完成したら6名は晴れて「マイスター」!その努力を称え、賞状を渡せる日を楽しみにしています。

この賞状と製作した絵本は、3月の「逗子子どもフェスティバル」で展示されます。マイスターたちは「点字でmyネームカードを作ろう!」のコーナーを担当、今度は自分たちが子どもに点字を伝えます。誇らしいですね!

NHKの取材がありました


2月17日、NHKの方々がユニリーフの活動を取材してくださいました。タイプライターでの点訳や製本の様子、科学絵本の製作紹介、我娘とともにインタビュー・・・

逗子高校での授業と合わせ、10分ほどの番組にしてくださるとのこと。
なんと言っても主役は絵本、一人でも多くの方にユニバーサル絵本を知っていただけますように・・

 

逗子高校総合学習2日目


2月10日、点字絵本製作2日目。

先週から家で自主的に課題をやってきた生徒も結構いてどんどん進み、1時間ガッツリ取り組めました。絵本サイズの紙に担当ページの下打ちしてもらうと、2回目にして完璧の生徒が何人も!スバラシイですね。

次回はNHKの取材があるよとの話に歓声が。「インタビュー出たい人、2人!」と聞くとすぐ「やります!」あっという間に決まりました。高校生さすがですね、楽しみです。


この日は、ゴスペル、アプリ制作、語ることの基礎等、他の市民講師の方々とパチリ。