お知らせ

ユニリーフ「メンバー」ってご存知ですか?

皆様のご寄付で活動させていただいているユニリーフですが、「メンバー」という応援の形があるのをご存知ですか。

これはご寄付とは別に、継続的に、みんな一緒大事だよね!と、会の趣旨に賛同し応援してくださる方。年会費は1200円で、少しでも年間を通じて関わってくださると、年度末に活動奨励金として1000円をお渡しするというものです。

メンバーは、「見守ります!」だけでももちろんOK。データ打ち込みや絵本本文をWord原稿に直すこと、ガッツリ作業や広報まで、お好きな活動もきっとあるかも・・

先日は、製本を一手に引き受けてくださっている方がご寄付くださり、有難いことにメンバーにもなってくださいました!多くの方が少しずつ、お好きな部分でよっしゃ~!と言ってくださると楽しそうですよね。まずは、お気軽にお声かけください。お待ちしています♫

https://unileaf.org/support

 

利用者さんからの手紙

返却されてきた郵送袋に、きれいな封筒が入っていました。東京の盲学校に通う小学1年生Tくんのお母様からで、リクエストが何冊も。以下、その後のメールへのお返事です。こんな素敵なことがご家庭で起きているなんて・・といたく感激し、是非皆さまとシェアしたく許可をいただきました。

お借りし始めて今回で14回目だそうです。本人は月末になると次を指折り数えて待っています。

4月から点字を習い始めたところで、親が読んでいますが、以前は点字をガリガリしていたのが、追うような仕草もみられ、成長をうれしく思っています。

リクエストですが、自宅にある福音館書店の『こんにちは また おてがみです』からご依頼いたしました。福音館書店の人気絵本のキャラクター10人?からお手紙があなた自身に来る、という趣向の絵本で、ぐりとぐら、ぐるんぱ、だるまちゃんから、僕にお手紙だよ!と大好きな絵本になりました。

ハマっている間にバルバルさんとぞうくんシリーズを届けていただき、お手紙くれたキャラクターの絵本と理解できると大興奮!読め読め!とうるさい上に、ユニリーフの絵本を抱っこして寝るほど。食いつきが全く違いました。

娘さんのように、好きな本が近くにあるといいなと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。

新着絵本のお知らせ 6月

長らくお待たせしました!新着絵本のお知らせです。左上から、

1.ペレのあたらしいふく
2.ねえ とうさん
3.めの まど あけろ
4.コッコさんのおみせ
5.おちゃわんかぞく
6.いろいろ ごはん
7.おっとせい おんど
8.あかい かさ

『めのまどあけろ』や『おっとせいおんど』など、リズミカルな楽しい絵本が増えました。すぐ覚えて、思わず口ずさんでしまうお子さんもいそうですね♫

日本絵本賞受賞の佐野洋子作品『ねえ とうさん』、表紙の銀色シールは機械で打ち出した印です。点字の触り心地はどうでしょう・・?何かつぶやきがあれば、ぜひお寄せください。

 

学生点字マイスターの名刺をプレゼントしました!

県立逗子高校のボランティア活動部Z-Selecで点字絵本を作ってきた現3年生のメンバーが、引退後も関わってくれるという嬉しい声に応えて、「学生点字マイスター」という名刺を作り、プレゼントしました。

ちゃんとした名刺屋さんの名刺なんだよと説明すると、「すご~い!」「こんなにたくさん」「こんなの持ってる子いないよ」「感激~!」、と口々に喜びの声が。先生からも「先生だってこんな箱に入ったの持ってない」と言われ、誇らしさ倍増です。よかった~♫

彼女たちが作ってくれた10数冊の本は、今バリバリ貸し出しに回っていて、本棚にあることがほとんどありません。逗子高ページに反応してくれるお子さんも現れ、「頑張った甲斐があったね!」と言い合う姿はなんとも嬉しく、予想もしなかった展開にこちらも感謝でいっぱいです。

高校を卒業してからも、またみんなで集って、前顧問先生もお呼びして、それぞれが友達連れてきて、ワイワイ作業したりでいきるといいなぁ・・みんなますますキレイになって、イベント盛り上げてくれるかなぁ・・思い浮かべるだけでも楽しいですね、そんな日が来るかしら~??? 楽しみにしています♫

 

利用者さんからのお便りですよ~!

可愛いですね~、嬉しいですね~、関わる者全てが何より嬉しいのがこれ、利用者さんからのお便りです!以下、原文のまま掲載しますね。本当に有難うございます。↓

今月も素敵な絵本をお送りいただき、ありがとうございます。

さっそく読ませてもらっています!「おかしなおかし」はダジャレ風な文がおもしろいのか、ケラケラ笑って聞いています。そして最後の逗子高校のページが気になるらしく、何度もメッセージを読んでは、よーく触ってドーナッツとマドレーヌを確かめています。(逗子高校生、よかったね!頑張った甲斐があったね!)

 あと話がそれますが、K子は普通に読み聞かせも好きなのですが、ここ最近は絵本をめくりつつ、自作のお話をよくします。それはその絵本とリンクしてることもあれば、全然関係なかったりもします。前は好きな絵本は何度も何度も読んで暗記して自分で読むことが多かったのですが、最近はもっぱら自作ストーリーを読むのにはまっています。これもK子なりに絵本に親しんでいるのかなと思ったりもしますが…。

 何はともあれ、来月までゆっくり楽しませていただきます。(中略)ユニリーフのシールを探して、どっち側から読めばいいか自分でわかるようになりました!アルファベットと点字が違うことも分かってきたようです。

長々と失礼しました。これからもよろしくお願いします。