お知らせ

おかえりなさい!絵本たち

ユニリーフの絵本たちが、4年半ぶり(?)くらいに、我が家に帰ってきました。おかえりなさい!絵本たち。

この日を待っていた真新しい本棚に、一冊一冊入れていきます。どの本も手に取る度、作った時のことがよみがえり、懐かしさでいっぱい・・6年も7年も経っても忘れないものだな~と、成長した我が子の幼い日を見るような、温かい気持ちに包まれました。こんなにウキウキするとは、自分でも予想もしませんでした。

楽しみ続けて数時間後、ご覧ください、この姿!思ったより本棚かなりいっぱい・・これからますますいろいろな所でご紹介し、この子たち一冊一冊を輝かせなくては・・利用者のお子さんたちも遊びに来てくださったら、楽しそうですね♫

最後になりましたが、約1年間、心を込めて絵本の貸出しを担当してくださった武田様と、横浜市保土ヶ谷区子育て支援団体チャット様に心より御礼申し上げます。

定例絵本製作作業会をしました

4月20日、毎月第3水曜日は、定例絵本製作作業会をしました。

シート裁断、ブックフィルム仕上げといういつもの作業に加え、この日はリング製本機も持ち込んで、皆で製本作業も体験しました。誰もがコワゴワ、ドキドキです。

嬉しいことに、3月の逗子子どもフェスティバルで出会ったHさんもご参加くださり、まずは作業を知りたいとしっかり1冊きれいに製本してくださいました。さらにこれから、ご関心のある科学絵本の貼りこみを、ご一緒に進めていくお約束もできました。よろしくお願い致します!

一番盛り上がったのは、今400数十冊の蔵書、まずは目標1000冊!達成したら皆でモデル団体の英国クリアビジョンを訪問しない?という話。1冊作るごとに200円貯めれば行けるんだ、という超現実策まで出て、手元の作業が一気にワクワクした色彩を帯びてきました。実現したら素敵でしょう、イギリス!あなたのご参加で近くなります。イギリス、ご一緒しませんか?

横浜山手西洋館絵本フェスティバル2016に出展します

横浜港の見える丘公園周辺、山手の丘に並ぶ西洋館は有数の観光地ですが、毎夏全7館で開催される絵本フェスティバルに、ユニリーフが出展させていただくことになりました!

◆開催日時
7月22日(金)~24日(日)9:30~18:00
◆会場
山手111番館

今回の「山手111番館」は、吹抜様式が特徴のスパニッシュスタイル、ローズガーデンも美しい大正時代の優雅な西洋館です。素敵過ぎて何だか心配ですが、こちらはいつもどおり、①ユニバーサル絵本の展示と、製作方法や機器、団体の紹介、②点字の紹介とmyしおり作り、③点字使用者による読み聞かせの予定です。

夏休み最初の週末、港の眺望も美しい山手の丘を訪れてみませんか?いつもより少し優雅な面持ちで、皆様のお出でをお待ちしています。

新着絵本のお知らせ

新着のお知らせです!3月までにできていた絵本たち、アップが遅くなりごめんなさい。

1.もっと もっと おおきなおなべ
2.やまこえ のこえ かわこえて
3.ゆきのひの ホネホネさん
4.サザンちゃんの おともだち
5.くものきれまに
6.へんてこかぞえうた 1ちゃんいちにち
7.絵本 のはらうた

さらに、逗子高校生製作の幼児向け絵本も7冊できました。

1.つぎ、とまります
2.おとうさん あそぼう
3.まてまて タクシー
4.おでかけのまえに
5.かじだ、しゅつどう
6.わにわにのごちそう
7.ゆめ にこにこ

リズミカルな数え歌あり、詩集あり、人気のかこさとしに「あらしのよるに」シリーズあり・・のりもの好きには『かじだ、しゅつどう』が楽しめそうですね。

『おでかけのまえに』はお勧めのロングセラーとして加えましたが、絵の説明がなくお一人だと内容がよくわかりません。こちらも気づかず心よりお詫びします。どんな絵が描いてあるのか、是非周りの方とお話しながらお楽しみいただけますと幸いです。

貸出係交代に伴う蔵書移転のお知らせ

利用者の皆様へ

いつもユニリーフ・ブックスのご利用を有難うございます。

さて、いつも皆様のお手元に絵本をお送りしている貸出係の武田さんですが、ご主人のご両親が介護が必要となり、貸出の仕事の継続が困難になりました。丁寧な梱包を喜んでくださった方、絵本の選び方や読み方を教わった方、優しい言葉に癒された方・・様々な関わりがあったのではないでしょうか?状況が許す日が来たら、また戻ってきてくださいます。1日も早いその日を、皆で祈りながらお待ちしましょう。

これに伴い、蔵書を大下宅に移します。引っ越しは4月30日の予定です。今週くらいから皆様のお手元に届く郵送袋の返送先が大下宅に変わっていますので、よろしくお願い致します。

また、今月は通常どおり絵本を発送しますが、卒園卒業された方、年齢が上がり紙の本に移行する方等々、それぞれのご事情で定期貸出しが不要になった皆様は、その旨ご一報ください。

今、移転に備え準備を進めております。しばらくは同じ本が行ってしまったり、多少の混乱があるとは思いますが、最善を尽くしますので、ご辛抱の程よろしくお願い致します。何かご不明の点がありましたら、どうそ遠慮なくお問い合わせください。