逗子葉山高校でユニバーサル絵本作り

毎年恒例、県立逗子葉山高校総合的な探求の時間におけるワークショップで、地域講師としてユニバーサル絵本作りをしました。全23名で点字を学び、2冊の絵本を作ります。

地域連携教育の一環で今年は全15講座、保育に火星、スマホで映像作り・・とどれも楽しそう。これをきっかけに進路を決めた、という生徒さんは何人もいて、点字絵本も看護師志望の子が小児眼科を専門に選び、子どもに見せたいと卒業後も1人で一冊作りました。

さて、例年は男女半々くらいなのですが、今年は男子3名!?ですが挙手はするし質問には来てくれるし、ナント嬉しいこと。

点字は書きに入ると皆一気に混乱するのですが、今年は間違いが少なくて驚き・・失礼よねと謝りつつも「意外と(!?)よくできてるなぁ・・」を連発してしまいました。

休み時間に入ると一斉にスマートフォンを見入る光景は今どきだし、キラキラのオシャレさんもたくさんいますが、授業中は皆まじめで結構よく聞いてくれている。担当のN先生のフォローも至れり尽くせりの気配りで、楽しく初日を終えることができました。

次回はいよいよ透明シートに点字を打ちます。時間内に、全員があぁ楽しかった~!と終われるといいなぁ~皆さん、大変だけど頑張りましょうね。

 

 

カテゴリー: お知らせ

選書・発送作業をしました 11月

11月7日、葉山の紅葉はまだですが、風の冷たさに季節が進んでいるのを感じる日でした。

梱包した袋は点字郵便として取り扱われます。3Kgまでというきまりに、いつもの郵便局でひとつ重量オーバーの指摘!一度戻り再梱包するハプニングがありました。

「3.4キロありますね~」400gかぁ…そう、本が3Kgでは緩衝材と丈夫な布袋を入れたらオーバーしますよね。

お子さんの興味関心や点字習得度合い、季節や行事のタイムリーさ、分類に偏りなく、そしてさいごに総重量と、本選びの配慮はけっこう脳トレなのです。選書担当の「図書館とともだち・鎌倉」さん、いつもおつかれさまです!

ミーティングでは利用者さんのお声や、イベント参加者の感想などをメンバー7名で共有しました。そうすることで、本選びや各作業でふとしたアイデアが浮かびます。次回は、点字郵便について再度確認しようと思います。

 

今日はIさんが約1年ぶりに参加してくれました。初対面と再会とで、各々照れながらの自己紹介に場も和みます。いつもに増して穏やか・和やか・スムーズな活動となりました。             (M・K)

 

カテゴリー: お知らせ

日本ベーリンガーインゲルハイム社有志の皆様で絵本製作

ドイツに本拠を置く製薬会社ベーリンガーインゲルハイム社首都圏営業部有志の皆様が、ユニバーサル絵本の作製に取り組んでくださいました。

医療に繋がるボランティア活動の推奨で、ユニリーフにたどり着かれたとのこと。言われてみれば視覚障害児は目だけではなく、全身や脳に大きな病気を持つ場合がほとんどです。

今回参加された方々は、全員が初めての点字!動画をご覧くださり、読み方、書き方に驚きつつも、熱心に変換されていたそうです。1回目は特に、【点字を学び始めている、幼い子が手に取る】ということ、点字の学習はもちろんですが、絵本の向こうにいる子どもに思いを馳せてほしい、というこの活動の願いをお伝えしました。医療に携わる皆様には僭越とは思いつつ・・

次回は実際に点字を打っていただく予定です。下記の写真は、皆様が実施されている様子です。何だか真剣な、熱い空気が伝わってくるようですね。日本ベーリンガーインゲルハイム社有志の皆様にこの場を借りて厚く御礼申し上げます。

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: お知らせ

利用者さんからのお便り 夏~秋

ユニリーフには、毎月絵本の感想やお子さんの様子などが届きます。そのツールはご本人の点字や直筆、大人からのメールやお手紙などさまざまですが、どれを見ても読んでも、おひとりおひとりの光景を想像して微笑ましくなります。
読書の秋(今も言うのかな…)にいくつかご紹介しますね🍂

◆学校の授業や活動に取り入れてくださっている筑波大附属視覚特別支援学校小学部のT先生

10月:運動会練習の合間の授業で、重複学級の子どもたちと「あっぷっぷ」を読んでいます。「あっぷっ『ぷ』」というせりふの「ぷ」の部分で、子どもたちは、自分なりの「ぷ」を表出して楽しそうな表情を浮かべていました。
繰り返しのある展開・せりふは、重複学級の子どもたちにとって「次の展開」を期待しやすく、絵本の世界に親しみ、楽しむことにつながるなぁと感じます。こうした絵本を介して子ども同士のつながり、交流をより豊かにしていきたいです。

9月:日ごろより、ユニバーサル絵本の貸し出しをしていただき、ありがとうございます。
今回、お貸しいただいた「いろいろバス」、「おならしりとり」ですが、特別学級(重複学級)の子どもたちへの読み聞かせで使用しています。言葉の響きや抑揚を楽しみながら、「おなら~。」と言いあい、笑いあうことができるようになってきました。
絵本との出会いが子どもの心を広げ、豊かにしていくことができるように指導を進めていきたいです。

◆この夏から利用し始めた盲学校5年生のN花さん 8月

本の感想としまして、学校の貸し出しとは違い、絵や文の上に点字のシートがある事によって親子で読むのを楽しんだり、点字の読みが合ってるか等見る事が出来るので、とても助かっております!
まだ点字の読みが不安定の為、長い文章の絵本より短めの文で1ページずつ進んでいける事が読みやすい様子でした。(カレーライスやわたしは簡単な文章だったので、内容を理解しやすいみたいです)

◆お母様が点字使用、4歳のお子さんとご利用のOさん 8月

「ふとんがふっとんだ」は、前回送っていただいたときは、興味を示しませんでしたが、4歳になって語彙が増え、言葉の響きのおもしろさが、ほんのすこしだけ、わかってきたようです。

◆赤ちゃんの時から9年以上利用してくれた盲学校4年生のK男くん 7月

長い間本当にありがとうございました。外出がままならない中、K男宛に届く絵本、ここにこの子がいると知ってもらっているという事にどれだけなぐさめられてきたか分かりません。これからの活動も応援しています。

 

================================================

皆様から寄せられたお便りは、ご本人が特定されないような配慮のもとに、当HP、FBに掲載させていただくことがあります。掲載は困るという方は、事前にご連絡くださいますよう、よろしくお願い致します。
M.K.

 

カテゴリー: お知らせ, 利用者さんからの声

【建長寺さわる模型】製作会社社長様からのメッセージ その2

模型の製作会社キャステム社社長様のFB投稿、第2弾です。ほとんどお聞きすることのないこうした現場のお声、改めて感謝がよみがえります。こういうお話はもっと知りたいし、お伝えしたいものですね。
========
鎌倉の建長寺のミニチュア精密鋳造は4月にお披露目できました。
重さ120kg
軒下の木の組み合わせを鋳造で忠実に再現するのは現場は大変だったようです。
この企画はあまりに大変なので当初はお断りさせて頂いたとのこと。
しかし、なぜこのようなモノを作りたいと思ったのか、その思いを知り、なんとしてもやらないといけないのだと思いとりあえずやれるところまでやってみることになりました。
キャステムでは毎日3点の新規の部品と自社商品が1〜2点立ち上がります。
社長である私は実はこれらの立ち上げはほとんど関与していません。
故にこの企画の現場の苦労も知らなかったのです。
昨年から二度の肺炎での入院と重度の腰椎ヘルニアで出社できない日が多かったのも原因ではありますが、お恥ずかしいことですが半年も経った今頃、企画者の強い思いがあり当社への要望を繰り返されたのだと初めて知ったのです。
可能になったのは最新鋭の3D造形機が入り、それを基に鋳造できるデジタルキャストが軌道にのっていたからです。
この用途事例は素形材業界に静かな感動を与え、これからの可能性を広める原動力となりました。
夢とか挑戦という言葉は実はあまり好きじゃのですが、諦めずに挑戦した社員を褒めてやりたいと思います。
カテゴリー: お知らせ, 建長寺”さわる”模型プロジェクト