お知らせ

第2木曜定例作業会 @逗子 7月

 7月12日、第2木曜定例作業会をしました。ボランティアご希望の方々や東京新聞の取材もあり、にぎやかな会となりました。

感動したのは、新しい方とお話ししている間も、何も言わなくてもスムーズに事が運び、携わるメンバーの手際の良いこと!終わった端から片づけも進みます。取材にいらした記者さんも「濃密な時間ですね~」。月日の重みに感謝もひとしお、頼りがいがあり、とってもまぶしく見えました!

そんなお一人、効率良く仕事の早いNさんからのご感想です↓

==========

本日の定例会は、いつもの顔に加え、新聞などの記事を見て見学に来られた方など総勢10名。10時前にはほぼ全員が揃い(こんなにピタッと揃うのも珍しい!)、活動が始まりました。
ユニバーサル絵本の制作にはいろいろな課程があります。点字を打つのはもちろんですが、その他にも切ったり貼ったりPC入力も。それぞれ得意な分野、好きな分野で携われます。これが活動が無理なく進められる秘訣なのかもしれません。
見学と来られた方もしっかり切ったり貼ったりを体験されました。心強い仲間になってくれそうな予感がします。

 

ワイズメンズクラブ国際協会様で活動報告をしました

7月7日、ワイズメンズクラブ国際協会横浜とつかクラブ様の新年度例会で、1年間の活動報告をしました。

10年前、ユニバーサルデザイン絵本の郵送貸出図書館を作りたい、と応募したYMCA「夢すくすく賞」(当時はまだ英国団体を模し「クリアビジョン・ジャパン」という名称でした)、特別賞をいただきましたが、一人で大丈夫・・?と、この時から御手を差し伸べてくださったのが、横浜とつかクラブ様です。

何の実績も保証もない個人に貴重なお金を寄付し続ける・・それがどんなに稀有で尊いことか・・この日は、1年を振り返って前進できたことに感謝し嬉しくご報告する日、これまでの御恩を思い初心に帰る日です。

10年間、皆様が変わらず寄せてくださったお心に報いられるよう、心して新たな1年を進んでまいります。ワイズメンズクラブ国際協会横浜とつかクラブ様、湘南・沖縄部様に、この場を借りて厚く御礼申し上げます。

 

 

新着絵本のお知らせ 6月

お待たせしました!新着絵本のお知らせです。左上から、

1.まよなかのたんじょうかい
2.パンやのろくちゃん  げんきだね
3.モノレールのたび
4.あいうえおっとせい
5.たなばた
6.とべ!ちいさいプロペラき
7.かえるをのんだととさん
8.あかちゃんかたつむりのおうち
9.What’s the Weather Like Today?
10.Where Are You Going?
11.Where Did It Go?
12.ぼくじょうのくまさん

素敵なお知らせです!関西のカッコイイ(会ってないけど絶対!謙虚な方です)大学院生のお兄さん(しかも点字技能士有資格者!)が、絵本の校正を引き受けてくださることになりました!読んでも読んでも出てきてしまう点字のミス、ツヨ~イ味方の登場です。

今月のイチ押しは、電車好きのみんなにはやっぱり『モノレールのたび』かな~?湘南モノレール大船~江の島間の絵がたっぷり、でも文はどこでもあてはまる感じです。もうすぐですね『たなばた』、こんなお話だったんだ~とちょっとしんみり・・『かえるをのんだととさん』もほのぼの笑えます!はや梅雨明け、暑いですが、どうぞたくさん読んでください。

 

 

神奈川新聞でご紹介いただきました

6月23日(土)の神奈川新聞で、絵本と活動についてご紹介いただきました。

実に2012年から継続してご寄付を、製作作業でも多大なご尽力をくださったKDDI株式会社南関東総支社様、今7月にユニバーサル絵本製作講座を開催させてくださる府中市市民活動センタープラッツ様についても取り上げてくださっています。

輪が広がるのは何より嬉しいこと、大きくご掲載くださいました神奈川新聞様に心より御礼申し上げます。

 

 

 
(↓ 1面にも掲載くださいました ↓)
 

 

 

 

 

 

 

ユニバーサル絵本製作講座@東京のチラシです

7月22日に、東京都府中市市民活動センタープラッツで、ユニバーサル絵本の製作講座をやらせていただきますが、素敵なチラシをいただきましたのでご紹介します。

定員20名、そんなに埋まるかな・・と心配していたのですが、チラシをいただいた6月14日直後にすでに9名、21日広報に出てすぐ19名となり、ネット受付は止ようという盛況ぶり。地元開催とは大違い・・!

ご担当者様から、「大下様のされている活動に興味のある方が沢山いるんだなと、あらためて思いました。」おかしいなぁ~、いつも人全然いないのだけど・・府中の土地柄でしょうか。

何はともあれ、満員御礼だそうでよかった~♪
ありがとうございます。楽しみに伺います。