お知らせ
利用者さんからのお便り 6月
関西で地震がありました。いつも視覚障害児向けイベントでユニリーフ絵本を使ってくださる大阪のNPOさんから、直後で悩んだけれど「待っていてる人たちがいてやることにしました」との力強いお言葉が!ご不自由の中、心に響く読書会だったことでしょう。お便り、紹介しますね~
◆被害はなかったかな?兵庫県の4年生Y子ちゃんです。
Y子がアルファベットの点字に興味を示した為、”今だ!”とお借りしている英語のアルファベットを読んでみました。まず私がA~Zまで点字盤で打ったり、名前を打ったりしていたのですが、改めて教材のありがたみがわかりました。(中略)英文はまだまだですが、ローマ字を覚えた時のようにアルファベットを覚えています。姉妹での本読みは『かちかちやま』がヒットしました。
◆福岡の6年生T介クン、『みんなで!いえをたてる』は、お母様の実家が阪神大震災で全壊、家を建て直されたのを思い出したとのこと。点字の感想文です。
たくさんのかっこいい工事車両が来ました。工事車両たちが一生懸命家を建てていてすごいと思いました。僕はこのようなかっこいい車両が好きなので、かっこいいところを見せているんだなと思いました。この家に住む家族は、家ができてうれしそうだなと思いました。それから、家族で楽しく暮らしながらお話をしたんだな、ということがわかりました。
◆電車好きのご兄弟、お兄ちゃんは東京の盲学校2年生T雄クン。
『ちいさなきかんしゃ』は、昔の信号機が気になったり、トーマスの世界と同じところを見つけたり、楽しかったようです。
◆三重県の4年生H奈ちゃんのマイブームは動物!
自分から感想を言うことはありませんが、読み終わったあとも、くり返し本を広げて、ページをめくっていました。
◆リニアモーターカーにハマっている東京の盲学校2年生F汰クン。やさしい点字本がなく、結局市販の本の読み聞かせ・・それも楽しそう~
今回もいい本をたくさん紹介していただきありがとうございました。どの本もとても楽しそうに読んでいました。いろいろ調べてみたのですが、どれもむずかしそうでした。
◆神奈川の普通小6年生のM紗さんも点字のお手紙です。
点字を読むのは、くりかえし読むということです。また、『いのちは見えるよ』を貸してください。
◆盲学校の運動会に、幼稚園の先生が6人も見に来てくれたのに感激して、幼稚園の手話サークルに入ったという神奈川のK人クンのママ、やはり盲学校の運動会で初めて親から離れて競技をやりとげたK広クン、いつの日も運動会は感動~!ですね。
3月貸出しの本が返却まだだった東京の中学生Y実さん、絵本好きの妹さんがベッドの下に隠し持っていたそうな・・皆様もお気を付けを・・(笑)
--------------
皆様から寄せられたお便りは、ご本人が特定されないような配慮のもとに、当HP、FBに掲載させていただくことがあります。掲載は困るという方は、事前にご連絡くださいますよう、よろしくお願い致します。
YBS山梨放送ラジオライトハウスで取り上げていただきました
YBS ラジオライトハウス
視覚障害者に向けて、昭和39年からスタートしている長寿番組です。
現在は、視覚に障害のある方のみならず、様々な障害を持つ方に向け、さらにそれが、一般の方に向けても、情報や理解となるような内容を放送されています。
担当パーソナリティ:塩澤未佳子さん
J:COM湘南デイリーニュースにてご紹介いただきました
■6月20日(水)18:50~、J:COM湘南 デイリーニュース
6月18日、KDDI南関東総支社様がいらっしゃり、社員の皆様のボランティア活動をポイントに換算・寄付される社会貢献活動の一団体に、ユニリーフを選んでいただきました。今年で6回目になります。
ご寄付の継続というのは経験的にも本当に大変なことで、変わらず地道に社会貢献を続けていらっしゃるKDDI様のお志にはいつも多くを学びます。思いのこもった大切なお金、心して有効に使わせていただきます。
オムロン株式会社様から今年も絵本が届きました
皆がいつも楽しんでいる落語絵本シリーズ、これは昨年オムロン様でWord原稿を作成、原本のご寄付までくださったものですが、今年も新たに10冊の絵本が届きました!
オムロン株式会社名古屋事業所様は、毎年この時期、創業記念社会貢献活動として、盲導犬協会での街頭募金や名刺への点字打ちなどにも尽力されています。男の方が大半なのに細かい点字・・理念というものでしょうか。
今回も読み応えのあるがっつりした絵本を、世界の昔話から選んでお願いしました。難しい文章もオムロン様のお仕事なら安心、すでにWord原稿もいただいていますので、少しずつ点訳していきますね。楽しみにお待ちください。
さすが企業の方は違う!と感心したのは、前回の作業の際、わかりやすいWord原稿作成マニュアルを作ってくださったこと。このほどユニリーフの活動が全国紙で紹介されボランティアのご希望が全国から届いていますが、このマニュアルのおかげで作業が均質に仕上がっています。こういうことはなかなか市民には難しく・・本当に有難いことです。
ご担当者様も親しみやすく、メールのやり取りも楽しくさせていただいており、志を共有してお力添えいただけるこんなつながりこそ市民活動の宝です!この度は、本当に有難うございました。この場を借りて御礼申し上げますとともに、厚かましいながら今後ともどうぞよろしくお願い致します。
KDDI様より、今年もご寄付いただきました
6月18日、KDDI南関東総支社様がいらっしゃり、社員の皆様のボランティア活動をポイントに換算・寄付される社会貢献活動の一団体に、ユニリーフを選んでいただきました。今年で6回目になります。
ご寄付の継続というのは経験的にも本当に大変なことで、変わらず地道に社会貢献を続けていらっしゃるKDDI様のお志にはいつも多くを学びます。思いのこもった大切なお金、心して有効に使わせていただきます。
今回のご寄付の様子は、ユニリーフの活動と共に、神奈川新聞とケーブルTVで紹介していただけることになりました。
■6月20日(水)18:50~、J:COM湘南 デイリーニュース
地域情報アプリ「ど・ろーかる」(無料)でも1週間程度ご覧になれます。
この度は、ご寄付を本当に有難うございました。