お知らせ

県リユースPC寄贈式

 8月23日、県のリユースPC寄贈プログラムの寄贈式があり、
書類審査で選ばれた21の市民団体がPCをいただきました。

当日はセキュリティ講座、セキュリティすごろくゲームと続き、各団体が1分間PRをして活動風景のフォトコンテスト。多くの皆様に共感していただいて、ユニリーフはなんと1位に選ばれ、商品は豪華プリンター!胸が熱くなります。

それぞれに意義深い活動に携わる方々が貼ってくださった17個のステッカー、ご期待に沿えるよう感謝を忘れず頑張っていきたいと思います。どうもありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

♫えほんdeえいご「Brown Bear Club」9月の予定

♫えほんdeえいご「Brown Bear Club」、
9月の予定、以下のとおりです。

9月 13日(日)   10:30~
9月 19日(土)    ”
場所:ライトセンター和室

いよいよ新学期ですね。まだまだ暑いので元気に過ごしましょう!少しずつ学校モードに戻ったら、また英語始めませんか?「英語は交流級で一緒に楽しめる!」というお子さん、たくさんいます。お待ちしています!

横浜市の高校生も絵本製作に挑戦しました

特に若者に理念を広めたいと活動しているユニリーフですが、このほど横浜市保土ヶ谷区でも高校生が点字を学び、絵本製作に挑戦しました。

場所は、蔵書のある保土ヶ谷区の「親と子のつどいの広場 星の子」。取り組んでいる高校生は、実は貸出係の武田さんとその子育て支援仲間のお嬢さん。「2人ともすごい上手だよ、初めからノーミスだもん」と、先生役の我娘もびっくりする筋の良さ!1年生のMちゃんは、今回初めてながら、以前逗子高校生が10人以上で分担した絵本をなんと一人で打っています。出来上がったら、もう立派なユニリーフ認定点字マイスターですね。

少しずつ、少しずつ、こうして混ざりながらお互いの世界を広げてくれたらいい・・期待のキラ星たちの今後にどうぞご期待ください!

 

ほどがやこどもニコニコフェスタで絵本の紹介をしました

8月8日、横浜市保土ヶ谷区の子ども向けイベントでユニバーサル絵本の紹介をしました。

全く初めての方、しかも親子向け。点字にまつわる様々なクイズから、点字がいかに人類の偉大な発明であり科学であるかへの気づきになればと思いました。夏休みでもあり、娘に点字の音読と最新の電子点字出力機器ブレイルセンスの披露もしてもらいました。見える子と見えない子が混ざりこんな絵本も身近になれば、隣にあって気づかなかった大いなる文化を垣間見ることも増えるでしょう。人ってスゴイ!と思えるでしょう。

熱心にクイズに答えてくれる小学生、あちこちから聞こえるフ~ンの声、終了後は赤ちゃん連れの小学校の先生が生徒に伝えたいと声をかけてくださいました。想像以上に多くの方がご来場くださり、ほんの少しでも何かがお心に留まればこんな嬉しいことはありません。

 

逗子高校夏季点字講習会

8月3、4、5日の3日間、逗子高校で夏季点字講習会がありました。逗子高校での点字活動も5年目、近年ボランティア活動部Z-Selecの1年生は夏のこの講習から点字をスタートします。

今年は5人、自信を持ってタイトルページまで手がける人、よく確認してから提出するしっかり者、間違えた~と言いながらめげずに頑張る人・・5人5様、まずは皆楽しんでくれますように。

講習3日目には、製作する絵本のシートが続々と揃い出しました。2年生8人はそれぞれレベルアップした大作に挑んでいます。9月の文化祭での披露が楽しみです。