お知らせ
活動を若者に広めるには?大学生にお知恵拝借!
12月17日、県の企画でアクションポート横浜さんの支援を得て、ユニリーフの活動を多くの学生さんたちにどう伝えていくか、ブレスト会議がありました。
以下、支援者高城さんのレポートです:
「障がいがある子ども、ない子どもが別々ではなく、一緒に絵本を読める、時間を過ごせる。そういうシーンを社会の中で増やしていく活動。団体のお話を聞いて意見交換。活動はもちろんですが、背景にある価値観や思いも是非多くの学生に知ってもらいたい大事なことなんだとみんなで確認。よいキックオフができたので、年明けに引き続きアイデアの具体化に向けて動いていきたいと思います。」
それにしても、学生さんたちの意識の高さにびっくり。楽しい意見も続出です。点字メッセージ付きのイヤリングやペンダントトップ作りたい、デザインが良ければ買いたい!お皿とかに点々をつけて焼いてみる?学童や交流している小学校に貸し出せば・・?何が形になるか楽しみです。
新着絵本のお知らせ(くんちゃんのはたけしごと ほか全8冊)
UniLeaf Booksに、8冊の絵本が仲間入りしました。
- くんちゃんのはたけしごと
- くんちゃんとふゆのパーティー
- ノンタン こちょこちょこちょ
- ノンタン スプーンたんたんたん
- ノンタン ぱっぱらぱなし
- 歯いしゃのチュー先生
- アレクサンダとぜんまいねずみ
- せかいいちおおきなうち
「くんちゃんのはたけしごと」では、くんちゃんシリーズの中でも珍しくおかあさんやおとうさんが怒っています。くんちゃんが、困ったことを次々とやってしまうからです。でも、くんちゃんはしっかりとおとうさんのお仕事を見ていました。くんちゃんの素敵な成長をお楽しみください。
「歯いしゃのチュー先生」は、ネズミの歯医者さんのお話。ネズミですから、危険な動物の治療はしません。ところがある日、キツネの患者さんがやってきて・・・。とてもユーモラスなお話を楽しめる1冊です。
UniLeafの絵本は目の見える方でも無料で借りられます。 借りたい方は、会員登録後、UniLeafの本棚から選んで「貸出希望」とコメントをご記入ください。
また、会員登録などの方法がわかりにくい方は、お問い合わせのページ、またはメールでinfo@unileaf.org 宛てに絵本を借りたい旨を直接ご連絡くださっても結構です。
ご寄付ありがとうございます!
いつもクリスマスカードをくれる知人が今年は「寄付したから・・」。久々に銀行に行ってみると、秋には去年に続き大学の恩師からもご寄付がありました。先のライトセンターでの講演会の謝金も、ご寄付のお申し出をいただきました。
外は寒風が吹いても、見ていてくださる方々の善意が心を温かくしてくれる幸せを思います。円安ですが、点字タイプライターを購入したいと思っています。皆様、どうもありがとうございました!