お知らせ

アクションポート横浜の報告会に行ってきました

この半年、大学生を率いて絵本普及の展開を一緒に考えてくださっている「アクションポート横浜」の初報告会に参加しました。

最大の強みは若い力!手作り感満載、ここでも一見普通の大学生が大勢の社会人を前にユーモアを交えて堂々と発表する姿に、活動が人を育てるのを実感します。

若い代表がエネルギーと情熱を注ぎ、大学生が共鳴して育ち合い、多くのつながりが積み重なった10年間・・義理で来る人が一人もいない温かい報告会でした。

横浜市保土ヶ谷区で講座を開催しました

3月3日、協働している横浜市保土ヶ谷区の子育て支援団体チャットさんの主催で、ユニバーサル絵本講座を開催しました。

参加費を払ってまで来てくださる方がいるのだろうか・・との心配をよそに、区の職員の方々、点訳グループさん、絵本や図書館の関係者、興味を持ってくださった方と計8名の和やかな会となりました。

チャットさんの熱意が通じたのか、驚いたことにタイプライター購入、点訳、地域の図書館への働きかけ・・と皆さんが早速それぞれの立場から少しずつ動き出してくださっています。

「時」というか、何かが動き出すときってあるのですね。小さな会の大きなご縁に、感謝の気持ちでいっぱいです。

♫えほんdeえいご「Brown Bear Club」3,4月の予定

♫えほんdeえいご「Brown Bear Club」、
3、4月の予定、以下のとおりです。

3月  7日(土)  10:30~
3月28日(土)   ”
4月  4日(土) ”
4月18日(土)    ”
場所:ライトセンター和室(予定)

少しずつリピーターが増えています。あなたも一緒に踊りましょう!
お部屋の予約が、お申し込みをいただいた後に変わりました。直前ではお部屋が取れません!1週間前にはご連絡ください。よろしくお願い致します。

県若者定着支援事業報告会

2月24日、半年間お世話になった県若者定着支援事業報告会に行ってきました。

若者受け入れにあたり自分の団体を見直すきっかけになった、若者の視点で考えるのが難しい、すでに軌道に乗り定期的に参加してくれている等々様々な報告がなされました。

ボランティアマネジメントで一番大切なことは?答えは「思いやりと愛情を持って接すること」。年齢を問わず、人と人との信頼関係づくりに尽きるということですね、全て人の営みに通じる真理と納得しました。

大学生と作戦会議第2弾

昨年末からユニリーフの活動を広めるべく、県企画でアクションポート横浜の大学生の皆さんのお力を借り、関東学院大学に初ブースを作りました。さて第2弾は?ということで、本日今後の作戦を話し合いました。

多くの若者に知ってもらいたい→イベントに出展してみよう!クイズやアンケート、みんなで作る木等とっつきやすく、今後のモデルになるものを作ろう!

また一つ、嬉しい新たな展開です。大学生の皆さんのお力なしにはあり得ない!意識の高さといい、アイデアといい、パワーといい・・大学生恐るべし!!