お知らせ

逗子子どもフェスティバル

3月27日(日)、逗子子どもフェスティバルのユニバーサルデザインブースで、絵本や製作過程を紹介しました。

今回は、このほど直輸入した日本に1台の点字出力機器もお披露目し、パソコンで編集したデータを打ち出すところもお見せすることができました。「スッゴ~イ!」の声、声、声・・

昨今の学校教育の成果か、点字に興味を示したり少しは知っていたりする子どもが少なくなく、広がりを感じます。皆、見慣れない機械を触りたがり、点字で名前を入力して楽しみました。

当日はボランティア募集も兼ねており、なんと!触覚にご興味があり、科学絵本の貼りこみをやってみたいというお申し出がありました!新しい機械、新しいご協力を得て、今後の展開にますますワクワクする春の一日となりました。

逗子高校点字マイスター認定式

3月18日、県立逗子高校ボランティア活動部Z-Selecで、1年生から点字を学び絵本を製作してきた生徒たちが、今年度それぞれレベルアップして作品を仕上げ、そろって「ユニリーフ認定点字マイスター」となりました。

たまたま写っていませんが、一緒に頑張ってきた仲間は他にもいます。共同制作の友を思いやる言葉、点図に初挑戦する意欲・・今年は目を見張り、心動かされることとがたくさんありました。何度も返されて心配した子もいたけれど、3月、全員がやり遂げたことを誇りに思います。

嬉しいことに、何人もの生徒が、これからもユニリーフの学生マイスターとして参加したいと言ってくれました!先のイベントでも、明るく‘動ける’セレックメンバーの力は実証済み、頼もしきヤングパワーです!

今年度生徒たちの見せたはつらつとした行動は、ここまで何年も環境を整え導いていらした前顧問田中先生のご尽力の集大成・・と、現顧問先生と一致しました。支援者皆が同じ方向を向き力を合わせたときの子どもの飛躍を、改めて幸せな思いで実感しました。

生徒たちの力作絵本は、3月26日(土)27日(日)の逗子子どもフェスティバルで展示されます。どうぞご覧下さい。

 

さいたま市立中央図書館でお話しました

3月15日、浦和駅徒歩1分、ファッションビル8階という好立地のさいたま市立中央図書館で、絵本点訳グループの皆様に、利用者さんの声を中心にお話しをさせていただきました。

いったん納品してしまうとその後の様子を知る機会がないとのこと、是非何かしらのフィードバックの仕組みを!と図書館の方にお願いしました。ボランティアさんがご自分から何かを望まれることは決してありませんから・・

中央図書館と市民活動と立場は違えど、子どもに本の喜びを願う気持ちは同じ、なんだかお仲間に出会えたような・・今後も是非情報交換をとお約束し、貴重な機会とご縁をいただいたことに感謝した1日となりました。

逗子子どもフェスティバルに出店します! 3/26・27

逗子子どもフェスティバル、ユニバーサルデザインギャラリーに出店します!
@逗子文化プラザホール、市民交流センター。

3月26日(土)終日
逗子高校ユニリーフ認定点字マイスターと一緒に、点字でmyネームカードを作ろう!
逗子高校生の作ったユニバーサル絵本も展示します。

3月27日(日)終日
ユニバーサルデザイン絵本やユニリーフの活動紹介、さらに今回は、シート裁断や製本といった製作作業もお見せし、体験もしていただけます。ボランティア、ちょっとやってみたいかも・・と思ってくださる方、終日おりますので是非お立ち寄りください!

ご寄付ありがとうございます!

久しぶりに記帳をしたら、なんとお二人もの方からご寄付の振り込みがありました!

毎年ご寄付くださるS様、本当に有難うございます。1か月以上も気づかず申し訳ありませんでした。心より感謝しております(また是非飲みに・・)。

新しい利用者でいらっしゃるN様、科学絵本を楽しんでくださり有難うございます。本が少なくてごめんなさい。増やしていく仕組みを大急ぎで作らなくてはなりません。

最近、とても気に入っていますと、関東以外への貸し出しも増えてきました。利用してくださる方々、応援してくださる方々に感謝し、ご期待に応えられるよう、今後とも心して努めてまいります。