お知らせ

【日程変更!】ユニバーサル絵本製作講座(全2回)

ユニバーサル絵本製作講座(全2回)の日程が、変更になりました。講師突然の入院のため、大変ご迷惑をおかけしました。新日程、以下のとおりです。

■日時(全2回):
①10月29日(土)15~17時
②11月12日(土)15~17時
■場所(両日とも):
逗子文化プラザ市民交流センター 第1会議室
■持ち物:
筆記用具、カッター、はさみ

前回お申し込みくださった方も、そうでない方も、奮ってご参加ください。ご一緒に有意義な時間が過ごせますよう、楽しみにしております。

myブーム!!嬉しいお便り 晩夏~秋2016

8月下旬から、それぞれにmyブーム!のお便りが続きました。貸し出し冥利に尽きます(涙) 以下、ご紹介しますね。

◆まずは、東京の幼稚部のK子ちゃん。夏前に「虫」に親しめたら・・と聞いていました(こういう情報もお寄せください~)

さっそく今月の絵本が届き、K子は早くも興奮状態です()
先月の本ではだんとつ「ぼくのわたしのこんちゅうえん」がお気に入りで、特に幼虫やありの巣穴に触れる部分は何度も何度も確かめていました。

たまたま最近、生きているダンゴムシに触る機会があって、ますます興味がわいてきたようです。他の虫はどんな形?としきりに聞いてました。いい時期に素敵な絵本を選んでいただき感謝しています。

◆続いて、東京の小学1年生K男くん。

今回お借りした、「おおきなかぶ」が大ヒットでした。そのため、のこりの2冊も今までになくたくさんたくさん読みました。ありがとうございました。

点字が読めるようになってきた頃は、迷わず定番『おおきなかぶ』!あのひたすらのくり返しが、安心できるようです。

◆神奈川の幼稚園生R太くんは、いつも絵本から遊びを広げてくれています。

いつもありがとうございます。「ぎょうれつ」の絵本はR太もよんでからぎょうれつ作りをはじめ、たのしく遊んでいました。(『ぎょうれつ ぎょうれつ』)

◆こちらも遊びの広がる東京の1年生Tすけクンくんと弟クン。

子どもたちは、おつかいやおかいものが、まだまだブームのようです。
ぶたぶたくんのおつかいで出てくるチョコレートとキャラメル、実際に食べたことがなく、購入して食べてみました。本当においしかったようで、チョコレートが大好物になりました。
また、はやくちおねえさんとゆっくりおばあさんがおもしろく、ゆっくり歩いたり、早口でしゃべったり絵本を楽しんでいました。(『ぶたぶたくんのおかいもの』)

今回ほど、ロングセラーの威力を痛感したことはありません。昔っぽいかな・・と控えめにしたものもありましたが、子どもたちは本物を見分けます。毎月1冊はロングセラーを入れますので、長さや見かけにとらわれず、是非読んでみてくださいね。

--------------
皆様から寄せられたお便りは、ご本人が特定されないような配慮のもとに、当HP、FBに掲載させていただくことがあります。掲載は困るという方は、事前にご連絡くださいますよう、よろしくお願い致します。

とつかで作業会をやりました

9月22日(祝)、大雨の中、初めてとつか区民センターで、作業会をしました。駐車場が遠く、ロータリーでの積み下ろしに30分も要して四苦八苦のスタート。

が、今回はメンバーに一人参謀がいて、始めようとすると「ちょっと待ってください!」と、まず手順と役割を考える。おかげで初めから作業がスムーズに流れ、シートを20㎝幅の帯にするのに、100枚1時間程度で終わりました!ス、ス、スゴイ!

昼休憩と多少のおしゃべりの余裕も持ちながら、第2ラウンドはカバー付本のフィルム貼り作業、皆でやるのは初めてです。ここでも参謀は図を描き出し、なるほど~、こうするとわかりやすい!初回で多少手間取りながらも、13時半までとの予定ピッタリに終了。きちんと計画すれば時間は有効に使えることを、この年にしてよく学びました。

新しくご縁をいただいた方たちとワイワイ作業をし、出来上がったシートと本の山を見る嬉しさは格別です。貴重なお休みにご参加くださった皆様、本当に有難うございました!今後ともどうぞよろしくお願いします~♫

 

新着絵本のお知らせ 9月 その3

お待たせしました!新着絵本のお知らせです。左上から、

1.いもいも  ほりほり
2.だじゃれ日本一周
3.あめの ひの えんそく
4.空とぶライオン
5.とんぼの うんどうかい
6.10ぴきのかえる ざんざんやまへ
7.まんげつのよるに
8.ふぶきのあした
9. しょうたとなっとう
10.ふくろうのそめものや
11.ペネロペ うみへいく
12.十二支のはやくちことば えほん
13.りんごのき
14.ぐりとぐらのおまじない
15.だじゃれ どうぶつえん

今回は超豪華版です。だじゃれにはやくちことば、ぐりとぐら、佐野洋子さんにかこさとしさん、大人気の「ふぶきのよるに」シリーズ⑥⑦も、入りましたよ~!
だじゃれや言葉遊びの本は楽しいですが、ちょっと絵の説明が要りますね。「ねえねえ、何の絵が描いてあるの?」って是非訊いて、みんなと一緒に読んでください。
絵本の感想やお子さんのご様子も、引き続きお待ちしています~♫

製作講座が逗子市協力、市教育委員会後援になりました!

10月1日&29日に開催する、「ユニバーサル絵本製作講座」が、逗子市の協力、逗子市教育委員会の後援をいただけることになりました!

これで、市内60数箇所の広報板と、図書館にもポスターを掲示していただくことができます!自分の足で貼れるだけ・・と思っていたので、本当に有難いこと!

なんと男性からもちらほら、やってみたかったとの嬉しいお声が・・多くの方のお目に触れて、たくさん参加していただけますように・・新しい出会いが楽しみです!