建長寺”さわる”模型プロジェクト

【建長寺”さわる”模型】鎌倉観光公式ガイドに掲載されました

レシ~!!!
鎌倉市観光協会様の「鎌倉観光公式ガイド」バリアフリー情報ページに、建長寺”さわる”模型を掲載いただきました!

自分も内外の模型情報に全然たどり着けなかったように、周知こそが大変!鎌倉観光で検索すれば真っ先にヒットするのがこの「鎌倉観光公式ガイド」、これで当事者も周囲の方々もアクセスしやすくなったのでは・・本当に大きな一歩です!

https://www.trip-kamakura.com/article/7515.html

駅改札横にある鎌倉市観光総合案内所(観光協会様の組織)にもチラシを持参。建長寺模型のことは御存知で、ディズニーランドにはドアもあくようなアトラクションの乗り物模型があるそう。やっぱり模型がいいですよね!と盛り上がりました。嬉しいご縁がここにも!

親身にご対応くださった鎌倉市観光課様、鎌倉市観光協会様、この度は本当に有難うございました。この場を借りて厚く御礼申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 

【建長寺”さわる”模型】開山忌を前に

ちょっと用があり建長寺様に行ってきました。開山の蘭渓道隆禅師の御命日法要、一年で一番大切な「開山忌」の準備が始まっていました。

例年7月ですが、近年の猛暑で今年は5月23,24日に。御僧侶の列が境内を巡られ、初めて見た時はその荘厳さに、ここは観光名所ではない、寺院なのだ、と圧倒されました。美しいです。どなたでもご覧になれますので是非!

模型の傍らでは、静かに案内板を読み、じっくりさわってくださっている方の姿がありました。模型がこの方のお心に働きかけてくれていると思うと感無量です・・

本日(5月20日)の模型の様子。少し緑色がかってきたかなぁと思いましたが、いかがでしょうか。

--------
建長寺開山忌
5月23日 14:00 宿忌
5月24日 09:30 半斎        (建長寺HPより)

 

 

 

 

 

【建長寺”さわる”模型】少しずつ、少しずつ・・

GWにかけてよきご縁に恵まれ、少し活動が広がりました。東京にはいろいろな活動があるのだなぁ・・

■東京都庭園美術館には様々なツアーがあります。障害のある方もない方も赤ちゃん連れもゆったり楽しめる「フラットデー」もその一つ。

たまたまそのアート・コミュニケーターさんがユニリーフイベントのボランティアを希望してくださりzoomで意気投合、娘とお邪魔しました。さわれる館内図に解説絵本、ツアーではポスターを描写したりおしゃべりしたりしながら回ります。建長寺模型も館の訪問者にお知らせくださるとのこと、これからの連携が楽しみです♪

■視覚の有無を問わず、すべての方が山を楽しめるよう活動されている山岳会「六つ星山の会」様が、鎌倉ガイド協会様のご案内で建長寺を訪れ、仏殿模型や虫塚の彫刻を楽しみました。

お世話役の東京都山岳連盟理事F様からは、「視覚に頼らず歴史を伝えるには、触れる模型や解説がとても重要でございます。模型があることで、空間や建物の構造をより深く理解でき、イメージが広がることを改めて実感いたしました」。妹さんが目が御不自由だそうで、娘と同じ希少疾患とはびっくり!

一度事務所にも伺い、物静かながら著書も多い実力派会長H様にもご紹介。サラリーマンの傍ら週末ずっと山に登っていらしたとのこと、一つことに打ち込み高められた人生、素晴らしいと感動します。今年度は障害のある方向け企画を増やされるそう。

■「学校の先生に知っていただけると有難いですよね」とFBで言ったら、10年以上お付き合いのある小学校教諭のママが、学校で配るからチラシくださいと初めて!お声かけくださいました。ずっと沈黙していらした方だけにいたく感激!有難いことだなぁ、としみじみ・・

少しずつ、少しずつ、ですが動いてくださる方が・・よきご縁に感謝しかありません。

 

【建長寺”さわる”模型】新しいチラシができました!

建長寺”さわる”模型紹介用の新しいチラシができました!

模型できました、あり続けます、でも白杖の方を見かけない、情報は届いている?もっと知ってもらえたらいいね、とのお声かけをいただきました。

鎌倉市観光課、鎌倉市観光協会でもご尽力くださり、チラシを置かせていただける!ということで作成。とにかく多くの方の目に触れるように・・

さらに、見える人も見えない人も、模型の他にも楽しみがあったらよいかも、と土曜法話後お話会開催につながりました。一昨年夏、境内で模型紹介や仏殿建築の話をしたらとても好評だったからです。これをバージョンアップして建長寺伝説からけんちん汁まで、こちらは7月スタート(毎月第2土曜)!

お近くでチラシ置いてくださるところはありませんか?郵送しますので是非お声かけください!”さわる”模型が広まりますように・・皆様のお力添えをどうぞよろしくお願い致します!
(※いつも暗く仕上がるのでワントーン明るくしたら今度は明る過ぎ・・(泣))

 

 

 

 

 

 

 

 

【建長寺”さわる”模型】おかげさまで一周年

昨春のお披露目式典

おかげさまで明4月21日、”さわる”模型は完成一周年を迎えます。

説明板を読み目をつぶって触ってくださる多くの姿、頂戴した沁み入るお言葉の数々・・前進しよう、また皆様と共に。まずは広く知っていただけるように。

以下のとおり、お知らせ致します。紫陽花に彩られる6月の鎌倉、お目にかかれたら嬉しくどうぞいらしてくださいね。

正受庵

”さわる”模型1周年  感謝の集いとこれから
日時: 6月22日(日) 13:30~15:30
場所: 建長寺 正受庵(しょうじゅあん、虫塚手前)
内容: 宗務総長様よりお言葉、式典の思い出とその後、模型周知と新規お話会、親睦
対象: ”さわる”模型や活動にお気持ちのある方ならどなたでも(ご一緒に活動してくださる方も募集中です)。
参加費: 無料(入山料は別途必要です)。
お申込み・お問合せ: 大下(info@unileaf.org)※ 6月8日(日)までにご連絡ください。

さらに7月からは第2土曜日、建長寺三門下でお話会も始まります!さわる模型紹介の他、建長寺様にまつわる伝説や豆知識も満載、乞うご期待です!

引き続き、共に生きる社会への歩を進めてまいります。
これからもどうぞよろしくお願い致します。

※本日の境内。式典の日同様ぼたんが綺麗でした~~
東京から白杖の方3名を含む山歩きグループの方が来てくださったそうです、なんてウレシイ💛