お知らせ

司会者様から葉書いただきました


先日出演したテレビ番組の司会者様から、お心のこもったお葉書をいただきました。嬉しい驚きです・・

毎日変わるゲスト皆さんに出されているのでしょうか?そう思うと、本当に頭が下がります。是非見習わせていただきたいと思いました。

 

 

 

テレビ出演余話

初めてのTV出演、こぼれ話など・・

・初めて降り立った辻堂駅、広~い空と道の向こうにJ:COMの赤い文字、でも迷った~

・珍しい機材にぼ~っとしている間にもリハーサルが進み、そこは長過ぎ、本には触るな、と指示が飛びます。照明が熱い・・

・本番!司会者さんがいきなり超アッカル~イ人に変身・・これがプロか。

・スイーツ紹介の赤いTシャツ、ハギーさん。登板回数でギネス記録を持つDJながら、「あんまり緊張してるんだもん」と冷たいお茶を差し入れてくださる心優しい方ですす。

・隣の椅子でブツブツブツブツ言っていたのはあカルイ感じの天気予報のお姉さんだったんだ・・陰では地道な努力があってこそ。

・「やわらかい感じでよかったんじゃないですか」と言っていただきほっと一息、違う方向に歩き出す私を外に出て全員で見送ってくださいました。皆様ありがとうございました。

 

 

ケーブルTVに生出演、絵本を紹介しました

ケーブルテレビJ:COM湘南の地域情報番組「夕なび湘南~横浜」のゲストコーナーに生出演し、7~8分間トークを交えてユニバーサル絵本の紹介をさせていただきました。J:COM『夕なび 湘南~横浜』 ブログ
http://blog.zaq.ne.jp/yunavihtwe/

2013年06月27日(木)
今日のゲストはユニリーフ代表の大下利栄子さん。 大下さんは、誰にでも楽しめる「ユニバーサル絵本」の 製作と普及に努めています。

「ユニバーサル絵本」は従来の点字絵本とは違い、 健常者と視覚障害者が一緒に楽しめる本。
点字が印刷された透明なフィルムがページの間に挟まっています。
従来の点字絵本は活字の上に点字が書かれているので、 どこに点字があるか一定していません。 しかし「ユニバーサル絵本」は 必ず右ページの左上から点字が始まっています。
こんな普通のことでさえ、今までは誰も気付くことがなく、 視覚障害者は不便を強いられていました。

また本によっては絵や図も点字で表現。
視覚障害者について、 もっと多くのことを知らなくちゃいけないな、と痛感しました。

「ユニバーサル絵本」についてはこちら

 

読み聞かせ、徳島新聞の取材決定


先日初めて四国に貸出したユニバーサル絵本、徳島の小学校で長年読み聞かせをされているグループ「おはなしまねき」さんの活動とともに、徳島新聞でとり上げていただくことになりました。

地元の干潟に生息する代表的なカニ「しおまねき」にその名を由来するグループで活動歴11年、情熱を持って質の高い読み聞かせを続けていることがやりとりから伝わってきます。

遠く徳島からの発信とは・・・楽しみです。

 

 

強力な点訳協力者現る!

長らく会わなかった会社時代の同期が、なんと!もう4年以上も点字の勉強をしているとのこと。時を同じくして別々に点字に関わっていたのですね。がっちりした点訳会のようで、諸事情に詳しく話も速い!「お手伝いできたら・・」と言ってくださったときには、もう飛び上がらんばかり!本が増えれば貸出も増やせます。これからどうぞよろしくお願い致します。

この日は同期6人で集まったのですが、一人が社内報のクロスワードパズルで当たったからと図書券を寄付してくださいました。離れていても皆が心にかけてくれる・・本当にありがとうございました。