お知らせ
新着絵本のお知らせ 7月
1.まゆとおに
2.てぶくろがいっぱい
3.わたしとなかよし
4.ぼくはうんてんし
5.くいしんぼうのはなこさん
6.おふろでちゃぷちゃぷ
7.あなたがだいすき
夏真っ盛り!元気に過ごしていますか?
Kくん、お待たせ!「松谷みよ子あかちゃん絵本」の一冊です!早速お送りしますね~♫
『わたしとなかよし』は、自分が大好きな明るいブタさんのお話、自尊心を伝えるアメリカ絵本の定番です。画面いっぱいのきれいな絵が素敵、是非言葉で伝えて差し上げてくださいね。英語版(原題:I LIKE ME!、CD付)も点訳中、わずか115語で読めます。いずれもスリワスタ悠華さまからご寄付いただきました。どうもありがとうございました!
横浜山手西洋館絵本フェスティバル 総集編
7月22~24日、横浜山手西洋館絵本フェスティバル2016に出展依頼をいただき、山手111番館全体で、ユニバーサル絵本の展示、製作工程の紹介、点字使用者による読み聞かせに、ユニバーサルデザイン・マイカード作りのワークショップをしました。
港の見える丘公園に立つ趣ある大正時代の西洋館で、一般の観光客の方々に点字・・新しく写真を撮ってチラシとパネルを新調し、カードのデザインを練り、当日は毎日6~7名をお願いして、理念の説明等丁寧なアテンドを心がけました。
開けてみれば、入館者数は、
7月22日(金)163名
7月23日(土)281名
7月24日(日)407名
計851名と、昨年度実績7館中最高の1000名に迫る勢いでした!
イベントを通じて、心動かされる嬉しいこともたくさんありました。
第一に、信じられないほど多くの応援をいただいたこと。許諾申請時には、福音館書店様から思いがけないエールが・・当日は利用者さんご家族、点訳者さん、友人知人が、東京、埼玉、千葉からも来てくださいました。
技術で絵本を量産する製作案を持参くださったT様、初めて見た!手伝いたい!と言ってくださったK様、今後も応援を申し出てくださった山手111番館様・・
第二に、大変多くの方に点字を楽しんでいただけたこと。点字の読み聞かせやクイズはもとより、透明シートにタイプライターでお名前を打つしおり作りは、どなたもが手軽に体験されました。
孫の分もと翌日もいらした方、「また一つ知らなかったことを知ることができて、今日来て本当によかった」と言ってくださったカメラ好きの紳士、お嫁さんに、お子さんに、ご兄弟にと、複数作られた方もたくさん!
主催関係者様からも、「展示内容はもとより、点字を体験する企画や読み聞かせも大変好評で、私たち職員も感銘を受けました」とのお言葉をいただきました。
さらに、今回のお手伝いで初めて絵本を知ったボランティアスタッフからも、今後のご協力や会員のお申し出に、ご寄付まで・・!仲間が増えるのは何より心強く、感謝の気持ちでいっぱいです。
皆様の応援に確かに応えていけるように・・4月から取り組んできた初めての大きなイベント、お心を寄せてくださった全ての皆様に、この場を借りて心より御礼申し上げます。
西洋館絵本フェスティバル 最終日
7月24日日曜日はさわやかな晴れ、昨日までと打って変わって開館の9時半より続々とお客様が訪れ、夕方までほとんど波が途切れることがありませんでした。
読み聞かせにも多くの方がご参加くださり、終了後も点字クイズの答えを確かめたり、点字機器をご覧になったり・・ワークショップのネームカードに挑戦した小学生は皆、「夏休みの自由研究できた!」。一心不乱に点で絵を描く姿も見られました。
今回、ほんの思いつきながら大好評だったのが、シートの切れ端のしおりに、点字タイプライターでお名前を打つという企画。点字盤はハードルが高いですが、「3回押すだけで、お名前が打てます!」との宣伝に、本当に多くの方が手軽に点字を体験され、「記念になります」と喜んでくださいました。ウレシイ・・♡
この日もたくさんのサプライズがありましたが、終始あわただしくてゆっくりお話できず、申し訳ない限り。7月にしては涼しい夕暮れ、撤収まで一気に付き合ってくれた皆にひたすら感謝し、初の大イベントがとにかく無事終了した安堵感に包まれました。ご来館くださった皆様、山手111番館の皆様、ボランティアスタッフの皆様、すべての皆様に、この場を借りて、心より御礼申し上げます。
西洋館絵本フェスティバル 2日目
西洋館絵本フェスティバル2日目。涼しめの曇り空ながら、特に午前中は人も少なめ。洋館建築がお目当ての方も少なくないようです。
この日は全盲大学生が、読み聞かせをしたり、使っている機器をお見せしたり、「1日ですっごく新しいこと学んだ」とのお声があがりました。
心に響くサプライズも続出!点訳ボランティアさんや利用者さんご家族、友人知人が、東京、埼玉、千葉からも来てくださいました。この絵本を初めて見る方でも、熱心に何十分も話を聞いてくださり、お名前を交換し再会をお約束するほどの熱いご縁をいただいた方もありました。わずかなボランティア謝礼を寄付してくださる方もあり、この絵本を愛してくださる方々が確かにいる、と実感できる幸せな一日となりました。
西洋館絵本フェスティバル 初日
横浜山手西洋館絵本フェスティバル、始まりました!
初日22日は朝から大雨注意報。お客様の出足が遅く、ゆっくり打合わせができました。
11時頃から時折混雑、と思うと、どうやら観光バスが着くようで、中国からのお客様がたくさんいらっしゃいます。ご家族でしおりに点字でお名前を打つのを楽しんでくださり、中国語が全くわからないのが悔やまれました。
以降、ほぼ数名のお客様があり、説明したり、透明しおりにタイプライターでお名前を打っていただいたり、ネームカード作りや点図でテディベアを描いたり・・ゆったり過ごしましたが、100名以上のお客様があったでしょうか。
時折、思いがけない嬉しいお顔に出会い歓声を上げ、この日のために集った新しい仲間たちとのつながりにも感謝し、心豊かな時を過ごすことができました。