お知らせ
逗子ロータリークラブ様で絵本を紹介しました
3月16日、逗子ロータリークラブ様の例会で、絵本の紹介をさせていただきました。
暮れたばかりの海沿いの一室、ロータリークラブ様と言えばビジネスの第一線でご活躍のそうそうたる紳士方、障害児・絵本・点字とほとんど無縁の話にお耳を傾けていただけるだろうか・・と心配しての卓話でした。
絵本の説明や活動の経緯の後、せっかくだから点字クイズ!皆さん活発にお手を挙げてくださり、その勢いで高校の授業のごとく模造紙に赤丸を置き点字の仕組みも説明すると、真剣なまなざしが一斉にこちらに・・その後も点字や視覚障害についてご質問が途切れず、何とか無事に大役を終えることができました。終了後も温かいお言葉を頂戴し、深く感謝致しました。
逗子ロータリークラブの皆様、拙い話にお耳を傾けてくださり、この場を借り心より御礼申し上げます。逗子トモイクフェスティバル3月25・26日です、是非お立ち寄りくださいませ。お待ちしております!
第3木曜日定例作業会@逗子 3月
お天気のこの日は卒園式で、若いママたちはお休み。でも嬉しいことに、卒業した逗子高校ボランティア部Z-Selecの学生たちが2名も来て、久々の点字でタイトルシールを打ってくれました。さすがユニリーフ学生点字マイスター、健在です!
大人グループはシート裁断や絵本解体を黙々と頑張りました。前回の「余裕がない」とのご意見に反省し、今日は途中休憩を取って親睦を深めました。ついつい話が弾み作業は減りましたが、「いろいろな人と話せて楽しかったです」の感想多数で満足度はアップ!やはりボランティアの基本は’楽しい’ですね~
次回4月新年度からは、第4木曜日になります。皆様のご参加をお待ちしています♫
蔵書が600冊を超えました! 新着絵本 2月
1.ぼくは ワニの クロッカス
2.たねから めがでて
3.チンチンでんしゃの はしるまち
4.ジルベルトとかぜ
5.あたし、ねむれないの
6.こぐまくん こぐまくん なにみているの?
7.そりあそび(ばばばあちゃんのおはなし)
8. ちいさな ねこ
9. おじぞうさん
10.はしれ! たくはいびん
11.やさい
12.さつまのおいも
13.おいしい かぞえうた
14.あかちゃんのうた
15.ねずみさんの ながい パン
16.どうやって ねるのかな
17.にいさんといもうと
18.ジャッキーの ちいさなおはなし
今月は、昨秋のユニバーサル絵本製作講座にご参加くださった皆様が作った絵本『やさい』、逗子高校の部活で作った『さつまのおいも』、授業で作った『おいしいかぞえうた』『どうやってねるのかな』も仲間入りです。
本が新品だと作業も効率的に進みますね。おかげさまで、蔵書が600冊を超えました!どうぞたくさん読んでください♫















