お知らせ

定例作業会@逗子 4月

4月から定例作業会は第4木曜日になり、今月は先週今週と、2週続けての作業となりました。

本日はご参加くださった6人全員がリピーター、絵本解体班と修理班に分かれさくさく進みます。その合間にもおうちで打ってきてくださった点字をチェック、少しずつですが点訳も進んでいます。

小さいお子さんのいるママたちからは、「解体する絵本一つでも、知らないものを見るとワクワクする」「点字やってみたいです!」と、前向きなエネルギーに満ちた嬉しいお言葉!ご家族のご不幸や大病でのご欠席もあり、大変さを超えて戻ってきてくださる方もあります。この作業会が、関わる全ての方にとって、心地よい交わりとお役に立つ喜びの場であり続けれらますように・・

次回は5月25日(木)10:00~12:00、逗子市民交流センターです。この他にも点字等、適宜やっています。どうぞお気軽にお声かけください。

 

製本機の助成がいただけることになりました!

昨年10月にメーカーを訪れ、是非購入したいと思っていた製本機ですが、ニッセイ財団様が製本機+製本テープの購入を満額で助成してくださることになりました!

これまでのリング製本は慣れるのに時間がかかる上フィルムの仕上げもあり、1冊に30~40分はかかる、でもこれならトータル10分程度で済みます。ただ何と言っても高額で、助成金2件も覚悟の上、いつも該当する助成を探していたところでした。

が、一機関で全てを助成くださるとは、こんなに有難いことはありません!!嬉しい、嬉しい、嬉し~~~い!!これでますますみんなの好きな本がどんどん作れますよ~~!!機械が届いたらまたご報告しますね♫

ニッセイ財団様、この度は多大なるご支援を本当に有難うございます。贈呈式では心からの感謝をお伝えしたいと思います。まずは、この場を借りて厚く御礼申し上げます。

 

新着絵本のお知らせ 4月その1

お待たせしました!新着絵本のお知らせです。左上から、

1.おじいちゃんのごくらくごくらく
2.はるかぜさんといっしょに
3.ねずみじょうど
4.いもうとのにゅういん
5.しろくまくんなにがきこえる?
6.ドライブにいこう
7.うみのおまつり どどんとせ
8.だるまちゃんととらのこちゃん
9. ゆうこのキャベツぼうし
10.コッコさんのともだち
11.コッコさんとあめふり
12.わにわにとあかわに
13.わにわにのおでかけ
14.わにわにのおおけが
15.チリとチリリ うみのおはなし

幼稚園生に大人気のわにわにシリーズが全巻揃いました!おなじみのばばばあちゃん、エリック・カール、だるまちゃん・・新着続々、本棚に入り切らなくなってきましたよ~。

利用者さん募集中です!冊数を増やそうかな・・学校利用だけでなくおうちにも来るといいな・・大歓迎です~お友達にも是非ご紹介ください!新年度、園や教室で一緒に使う学校貸出しは相互理解に最適!どうぞご相談ください。皆様のご利用をお待ちしています~♫

 

コインに点字が!

私事ですが、全盲娘が20歳の記念に一人で全てやりたいと、コスタリカへ海外初一人旅。乗継空港では10数時間も一人座ったまま過ごし、国立公園で3週間環境保護ボランティアをして、おかげさまで昨日無事帰国しました。

今回はお金の話。行きに米ドルに交換した際、お札が全て同じ大きさで区別が全くない!その場で検索すると、やはり手がかりはなく訴訟沙汰になったとか。アメリカともあろう国が信じられない・・!一人旅への不安が高じます。

かたやコスタリカ、小国ながらコインにまで点字の数字がついている!大きさや重さだけでも十分区別できるのに点字まで!こんなコインは初めてで、優しい国であったろうと温かい気持ちになりました。

改めて見る日本のお札、大きさもマークも区別があるものの、娘曰くわかり難い。ピシッと美しくしかも温かい・・お札も国ももちろん人も、そんなふうであれたら素敵だなぁ~♡

 

3年間本当に有難うございました!

KDDI株式会社南関東総支社様にはもう4年も多大なるご寄付とご支援をいただいていますが、3年間ご一緒させていただいた管理部長様が3月末で異動されることになり、ご挨拶に伺いました。

目標1000冊!にするにはどう進めたらよいかのご指南はもとより、県主催の企業×NPOパートナーシップミーティングでご一緒に登壇させていただいたり、プリンターが壊れたといっては逗子まで来て下さったり。御背が高くはじめはコワそう・・と思ったのですが、お優しい言葉や笑顔に心温まったことは数知れず、技術的にも気持ち的にもたくさん支えていただきました。

最後の日まで第一声、プリンターの調子はどうですか?とお心にかけてくださっていたT様、3年間本当に有難うございました。この場を借りて心より御礼申し上げます。