10月26日、第4木曜定例作業会をしました。今回は全国の盲学校へ本を送付寄贈するため、いつもとはちょっと異なる作業。にこにこしながらも、ぶっ続けで最後まで仕上げてくださったOさんにご感想をいただきました↓
=======
雨続きの空がやっと晴れて、きれいな青空のもと定例の作業に集った少数精鋭の仲間。
楽しいおしゃべりが続く中、口だけではなく手も一生懸命動かして発送作業は進みました。視覚障害にも絵本にもとても関心があった私は、逗子市のお知らせの中に点字の絵本をつくるという講座を見つけて張り切って申し込みました。一年ほど前のことです。
それからまもなく、長年勤めた会社を定年退職したり、介護していた父親が亡くなったり、新しい仕事についたり、引っ越したりと結構重要な変化が次々と起こりましたが、始めたこのボランティアの作業は、仲間のユニークさや、大下さんの魅力(なんか手伝わずにいられない感じ)もあいまって続いています。
私は、点訳の作業にもまして、本の修理が好きで毎回要修理の絵本を持ち帰っては修理させていただいています。
今日の作業は今までと違って、ユニバーサル絵本を全国の盲学校に送る発送作業の準備でした。ラベルを切り揃えたり、封筒に貼ったり、ユニリーフのゴールドエンボスラベルを作ったりと、Oさん曰く「こんなアナログな作業は昭和生まれじゃないとできない」という手内職のような、家内工業のような昭和生まれの私には何だか楽しい作業でした。
ゴールドラベル(と私が勝手に名付けた)の角を丸くカットする工程があったのですが、こういう単純作業は、何度もやっているうちにだんだんと効率が良くなり、コツのようなものが自分なりにわかってきて、始めたばかりの時の自分に比べて最後のほうはちょっとベテランの気分になり、もういいよと言われてもやめられなくなって最後の一枚までやってしまいました。(手がちょっと痛い)
今日も楽しい作業でした。これからも微力ではありますが、何かのお役に立ちたいと思い、皆さんと一緒に続けていくつもりです。