掲載情報
KDDI株式会社様にご寄付いただきました
社員の皆様の社会貢献活動を金額に換算して慈善団体に寄付する、独自の社員参加型「+αプロジェクト」を推進されるKDDI株式会社様から、今年度もご寄付をいただきました。
初めていらっしゃる新しい南関東総支社長様には、これまで多大なご支援ご指導をいただいて実現した機器で点字を打ち出し、購入製作させていただいた多くの絵本も、実際に見ていただくことができました。
終始穏やかな笑顔で、小さな活動の一つ一つに熱心にお耳を傾け、「この様な地道な活動が実を結び、やがて大輪の花を咲かせるものと信じております」との過分なエールまでくださりながら、何も求めず、企業のCSR活動というお立場を超えた大きな善意を感じます。
心お優しい(ダンディな!)総支社長様と、4年にもわたり善意と汗の賜物を託してくださる社員の皆様、大き過ぎるご縁に感謝し、皆様の善意に習い、善意でお応えできるような活動をお約束します。本当に有難うございました。
御退職に機械化第一号の絵本をお届けしました
春は別れの季節・・KDDI株式会社様のCSR活動で、2013年以来多大なご支援をくださった南関東総支社長様が、3月末日退職され、その存在なしには絶対にあり得なかった機械化第一号の絵本をお届けしました。
知らない者には未来が描けず、紆余曲折した機械化だけに、「技術の力が役に立ったね」とほっとされていたお顔が印象的でした。
3年間には他にも視覚障害者支援として、「スマホで音声付EPUB電子書籍を読み上げる」ようにし、さらに日盲社協、小学館、日立ソリューションのご協力を得て、①音声合成ソフトによる音声付電子書籍を製作、②全国86の点字図書館と70校の盲学校に電子書籍を配布されました。「技術の進歩で社会に貢献する」との御信念を、「実践家たれ」と自らの行動で教えてくださいました。
今後もご指導お付き合いいただけるとのお約束を(無理やり!)いただき、3年間に与えてくださった多くを温かく思い出しながら、今でも信じられない大きなご縁に感謝し、人の善意に心動かされる幸せを深く思いました。
3月18日放送のNHK総合「ひるまえほっと」をYouTubeにアップしました
2014年3月18日と随分前の放送になりますが、NHK総合「ひるまえほっと」(11:05~11:54)にて、ユニリーフの活動~絵本の製作風景や逗子高校での授業等~が、10分間程度紹介されました。
このほど番組を録画したものを、恥ずかしながらYouTubeにアップしました。少々ニュアンスが・・とは思いますが、よろしければご覧ください。