お知らせ

えほんdeえいご「Brown Bear Club」初回活動と11月予定。

10月4日、えほんdeえいご「Brown Bear Club」の第一回活動が神奈川県ライトセンターで行われ、2才~12才まで7名の子どもたちがどうぶつをテーマに楽しみました。

様子が わかると一層楽しくなるので、しばらくは同じ内容で行う予定です。今回プログラムは以下のとおり。
1.あいさつ、なまえ、2.♪歩こう、歩こう、3.絵本「Brown Bear, Brown Bear, What Do You See」、4.♪Old McDonald Had a Farm、5.鳴き声あそび、6.♪ビンゴ、7.♪きらきらぼし、8.♪ABCソング、9.ボール、10.♪グッバイソング

<今後の活動予定>
10月18日(土)10:30~11:30 神奈川県ライトセンター和室
11月  1日(土)     同上
11月15日(土)     同上
11月29日(土)国立特別支援教育総合研究所大内進先生をお招きして。
時間午前、場所同上、内容調整中。決まり次第HPにてお知らせします。視覚障害児教育の第一人者と直接話せる貴重な機会です。今すぐカレンダーにマークを!

えいご活動については、お申し込みは前日までが嬉しいですが、当日参加もOK。慣れるほどに、愛らしく楽しそうに踊る姿が見られるようになること請け合いです。お待ちしています!

逗子高校文化祭で絵本紹介と点字カード作りをしました

 9月13日、逗子高校Z-Selec(サービスラーニングセンター)の生徒が、これまでに製作した点字絵本を展示し、お客さんに点字を教えてネームカードを作るブースを開設しました。

夏季講習会を経て、1年生7人の絵本は当日朝までずれ込みましたが無事完成、苦労した分「やったー!」の声にこちらも嬉しくなります。

4月から新しい本に取り組み始めた2年生3人も一人一冊をしっかり仕上げ、晴れて正式に「UniLeaf認定点字マイスター」となりました。

この日に向けて、皆よく頑張ったね。
おめでとう!

 

ワイズメンズクラブ国際協会で活動報告をしました

9月6日、毎年恒例、ワイズメンズクラブ国際協会横浜とつかクラブ様の例会に伺い、1年間の活動報告をさせていただきました。今回は、3月にNHKで放映された際のDVDをご覧いただき、まずまず順調に発展していることを嬉しくお知らせしました。

とつかクラブ様と共にずっとご支援くださっている湘南・沖縄部様の部長もお迎えした公式な会合ながら、皆様のお人柄を反映した暖かく穏やかな集い。UniLeafがまだ構想だった段階からご支援いただいてこその今、と、毎年感謝を新たに初心に帰る場でもあります。

本年もご支援ありがとうございました。来年またここで、ますます充実したご報告をさせていただけますように。

えほんdeえいご「Brown Bear Club」10月開講!

小さいときから絵本に親しんでほしい・・そのためにUniLeafの絵本をもっと知っていただきたい・・長年のこんな願いを、この度定例活動として形にすることにしました。

絵本を読んで英語も聞いて(英語絵本も点字付きです!)、同じテーマで英語で遊んじゃおう!という盛沢山な企画です。歌ったり踊ったりゲームをしたり・・見える子も見えない子も一緒に!というコンセプトはUniLeafの絵本と同じ。最初の1冊は定番『Brown Bear, Brown  Bear, What Do You See?』、さぁいろいろな動物と遊びましょう!
年齢不問、皆様のご要望に沿った活動にしていくつもりです。お申込み、お問い合わせはHPからどうぞ。皆様のご参加をお待ちしています!

日時: 10月4日・18日(毎月第1・第3土曜日予定)10:30~11:30
場所: 神奈川県ライトセンター和室
講師: 大下利栄子(全盲児母)
「障害児のためのSeedsえいご教室」主宰 http://seeds-e.info

 

新着絵本のお知らせ(じゅげむ ほか全7冊)

新着絵本UniLeaf Booksに、7冊の絵本が仲間入りしました。

  1. じゅげむ
  2. まんじゅうこわい
  3. とべバッタ
  4. かあさんのいす
  5. ノンタンおよぐのだいすき
  6. ノンタンしゃっくりひっくひく
  7. ノンタンあわぷくぷくぷぷぷう

「じゅげむ」より

「じゅげむ」と「まんじゅうこわい」は落語絵本です。落語の中でも比較的子どもたちにもなじみのあるお話を選んでみました。落語の語り口調は言い回しが独特なので、大人が一度読み聞かせてから、お子さんと一緒に楽しんでいただけると良いかなと思います。

「かあさんのいす」より

「かあさんのいす」では、とても素敵ないすが登場します。すごくふわふわで、すごくきれいで、すごく大きくて、バラのもようがついたビロードのいすなんです。でも、このいすを買うことになるきっかけは、ちょっとショッキングな出来事でした。親子で座れるこんな大きないす、思わず私も欲しくなってしまいました。

UniLeafの絵本は目の見える方でも無料で借りられます。 借りたい方は、会員登録後、UniLeafの本棚から選んで「貸出希望」とコメントをご記入ください。
また、会員登録などの方法がわかりにくい方は、お問い合わせのページ、またはメールでinfo@unileaf.org 宛てに絵本を借りたい旨を直接ご連絡くださっても結構です。