お知らせ

新着絵本のお知らせ(けんかのきもち ほか全8冊)

UniLeaf Booksに8冊の絵本が仲間入りしました。新着絵本

  1. きりかぶ
  2. わたしとあそんで
  3. おばけのてんぷら
  4. ねこざかな
  5. いたずらこねこ
  6. ぐりとぐらのうたうた12つき
  7. てがみをください
  8. けんかのきもち

「けんかのきもち」より。
・・・ けんかは 素手でやる。 けんかは 1対1でやる。 けんかは どちらかが やめたくなったら やめる。 これが けんかのやくそく。
けんかすると、まえより もっと なかよくなる。

UniLeafの絵本を借りたい方は、会員登録後、UniLeafの本棚から選んで「貸出希望」とコメントをご記入ください。
また、会員登録などの方法がわかりにくい方は、お問い合わせのページから絵本を借りたい旨を直接ご連絡くださっても結構です。

新着絵本のお知らせ(おかあさんおめでとう ほか全7冊)

UniLeaf Booksに7冊の絵本が仲間入りしました。新着絵本

  1. おかあさんおめでとう
  2. にんじんばたけのパピプペポ
  3. からたちばやしのてんとうむし
  4. カモノハシくんはどこ?
  5. 島ひきおに
  6. シオドアとものいうきのこ
  7. うえきやのくまさん

「おかあさんおめでとう」はくまの子ウーフの絵本です。おかあさんのおたんじょう日に「プレゼントはなにがいいかな。」と考えたウーフ。おかあさんのすきなものって何だろう?ウフフ・・・なお話です。

UniLeafの絵本を借りたい方は、会員登録後、UniLeafの本棚から選んで「貸出希望」とコメントをご記入ください。
また、会員登録などの方法がわかりにくい方は、お問い合わせのページから絵本を借りたい旨を直接ご連絡くださっても結構です。

出来上がりました!逗子高生の絵本

ご覧ください、苦心作!

最後の1ページを受け取ったのは、実に音読予定日の前日。5回も6回も同じページを打ち直し・・・点字の楽しさも厳しさも味わいながら、やり遂げたみんなの努力に拍手!
本当にお疲れさまでした。

(前列左から2年1組、2組、3組、4組、
後列左から5組、6組、7組製作。)

 

ここで1冊だけお見せしましょう、逗子高生オリジナルメッセージページ。

こちらもユニバーサルになっています。
クラスそれぞれに持ち味がありどれもステキですから、
全部借りてくださいネ。
そして感想を書いて、是非逗子高校に送ってください。
高校生からあなたに点字でお返事が来ますヨ。

逗子高校総合学習 いよいよシートに本番を

2月1日、8日と、絵本の本文を透明シートに点字で打ち始めました。まずはシート片に下打ち、8日が本番です。

が・・裏向きに打ったー!左右逆に進んだ!点字盤のセットが違う!余白を忘れた!縦ページなのに横向きに打ったー!

出るわ出るわ、珍事件。さらに誤字、ひとマスあいていない、ここから改行・・と突き返され、8日に終わるはずがバレンタインデーにくい込み、それでも終わらず22日にもつれ込み・・また打ち直しっすか?もうイヤだ!と言いながらもみんな最後まで取り組みました。

センス良く理解して打てる人はもちろん素晴らしい!でも、一度はイヤだと投げ出しながら戻ってきてやりぬいたキミも素晴らしかった!誰もやらないと困るでしょ、と居残りつきあってくれたキミたちもステキ!逗子高生、ホントいいヤツばかりで涙が出ました・・

今回のもう一つの目玉は、逗子高生から読者に向けたオリジナルメッセージページ。製作したそれぞれの絵本に、世界にたった一つのメッセージがついてます。お楽しみに!

神奈川県「子ども・子育て支援プロジェクト」募集説明会でスピーカーに

平成22・23年度とご支援いただいている神奈川県「子ども・子育て支援プロジェクト」。
2月11日、来年度の募集説明会に、これまでの実施団体のスピーカーとして招かれました。

ユニリーフの活動を紹介した後、この2年間本プロジェクトのご指導、ご支援を得て、単なる絵本作りにとどまらずユニバーサルデザインを通じた啓発、社会貢献という大きなミッションを掲げるに至った驚きをお話ししました。

将来は是非全国区(!)で頑張って、と県の方々の激励(ヨイショ?!)を受け、もう一回応募させていただこうかな・・と思案しつつ帰途につきました。