お知らせ

ワイズメンズクラブで活動報告

9月1日、当初よりご後援いただいているワイズメンズクラブ国際協会とつかクラブで、この1年の活動を報告させていただきました。特に今年は「ボランタリー活動奨励賞」の受賞や新聞掲載があり、共に喜んでいただくことができました。

 

またこの日は、この2年ご支援を始めてくださっている湘南・沖縄部より、佐藤新部長と役員の方々の公式訪問があり、報告に熱心に耳を傾け多くの質問や激励をくださって、暖かい雰囲気の中、閉会点鐘となりました。

FMヨコハマ「もっとつながろう!NPO」

FMヨコハマで 8月28日放送された「もっとつながろう!NPO」で、UniLeafの活動をご紹介いただきました。

放送の様子は、「もっとつながろう!NPO」ユニバーサル絵本ライブラリー ユニリーフのページのスピーカーアイコンをクリックしていただくと、聞くことができます。

かがくえほん 「ぼくのわたしのこんちゅうえん」

夏といえば、虫!
身近な虫13種類の飼い方が、易しく説明してある絵本です。
本屋さんではよく見かけるこの手の絵本、点字はレアですよね。
今回専門家の監修で、ビジュアルな絵本が読みやすく点訳されています。

ひとつの虫の飼い方はわずか2ページ、すぐ読めます。
そして、とにかく飼ってみましょう!
苦手なら1日だけでも手元において触ってみる・・
絶対発見があるはず!

慣れるほどに楽しくなる虫の世界体験の最適の入門書です。

 

 

逗子高校で点字講習

8月21日、23日の両日、神奈川県立逗子高校のボランティア活動部Z-Selecの十数名と、文化祭に向けて一緒に点字を学びました。初めての1年生もがっちり頑張りましたね。

去年に引き続き盲学校の高校生が参加してくれ、点字のヘルプのみならず、おしゃべりに盛り上がり和気あいあいと過ごしました。

新着絵本のお知らせ(さんまいのおふだ ほか全5冊)

UniLeaf Booksに、5冊の絵本が仲間入りしました。新着絵本

  1. さんまいのおふだ
  2. あひるのたまご
  3. きのみのケーキ
  4. おなら
  5. およぐ

「さんまいのおふだ」は、新潟の昔話。ぼうやと怖~いおばばとトイレの神様が出てきます。ちょっぴり怖くてドキドキのお話です。

UniLeafの絵本を借りたい方は、会員登録後、UniLeafの本棚から選んで「貸出希望」とコメントをご記入ください。
また、会員登録などの方法がわかりにくい方は、お問い合わせのページから絵本を借りたい旨を直接ご連絡くださっても結構です。