お知らせ
【建長寺”さわる”模型を囲むお話会】ご案内 次回10月11日
”さわる”模型をもっと知っていただけるように、目の不自由な方にも模型だけでなくもっと楽しんでいただけるように、建長寺で定例お話会を開催します。
【「“さわる”模型を囲むお話会」のご案内】
🔹日時: 10月11日(土)11:30~12:30
🔹場所: 建長寺三門下
🔹予約不要/無料(拝観料別途)
🔶開催:毎月第二土曜日
🔹内容: ”さわる”模型誕生ストーリー、建長寺伝説紙芝居『建長寺のたぬきの和尚』、けんちん汁クイズ、ユニバーサル絵本による点字触読/読み聞かせ等
🔴建長寺派和尚様による土曜法話
毎週土曜日11:00~ / 13:00~ @三門下
こちらと是非ご一緒に!
清風渡る三門下でお待ちしています。
————
🔹‘共に生きる’ とは
~お互いに良い影響を与え合うこと~
🔹‘共に生きる社会’ とは
~人それぞれの違いを自然に受け入れること~
選書・発送作業をしました 10月
「運動会の本、入れるの忘れた~」作業終わりの一コマです。かつては10月と言えば運動会!今や思い出さないほど影も薄く・・
今月の貸出は月曜日(通常木曜日)。月曜なら、という方々がご参加くださいました。そのお一人、手仕事の名手Kさんのレポートでお届けします。
========
貸し出し作業はユニリーフでは毎月の作業ですが、私は暫くぶりの参加でした。
本を貸し出す作業というと、事務的なイメージを持ってる方も多いかと思います。わたしも昔はそうでした。しかし、ユニリーフの貸し出しは、貸し出す方一人一人の年齢、見え方、興味のある事、季節…などなど色々な事を思い浮かべながら、選書していく作業です。
前回参加した時よりも、貸し出しする方の状況やご要望を細かく分かりやすく共有できるようになっていて、みんなでお一人お一人の事を細かく想像しながら、より丁寧に選書し、お送り出来るようになっていました。
喜んで絵本を読んで頂けているといいなと思います。
K.K.
新着絵本のお知らせ 秋風
1.きょうのごはん
2.ラッテと ふしぎなたね
3.すいどう
4.かえる ぴょこぴょこ
11月末に、ユニバーサル絵本の製作講座を開催します。数えてみたら、市民向けの講座はなんと5年半ぶり!ユニリーフの点訳者さんは、この講座に参加されてそのまま続けてくださっている方が多いです。またそんな出会いがあるかしら~?楽しみ💛
『ラッテとふしぎなたね』は一時期点訳もされていた児童書関係の方からのご寄付、『かえるぴょこぴょこ』は娘の小学校時代の先生からのご寄付です。有難いことにご縁がずっとつながっていて、”さわる”模型の時にもひときわ大きな温かいお気持ちを寄せてくださいました。こんなお心に、私たちの活動は支えられています。
1冊1冊に思い出があります。全ての本に共通するのは、子どもたちへの「想い」です。
5年ぶり!ユニバーサル絵本製作講座開催します
一般市民向けに「ユニバーサル絵本製作講座」を開催します。市民向けは、なんと5年半ぶり!
点字を学び、絵本の本文を一人1枚1行程度、透明シートに点字で打って、皆で1冊仕上げます。人類の大発明である点字の仕組みがわかり、街の点字表示が読めるようになります。
完成絵本は、ご参加の皆様のお名前を入れ、全国の目の不自由なお子さんに貸し出されます。
前回は満員御礼、東京はもちろん静岡や群馬からもご参加いただきました。逗子葉山高校の現役教諭からも「素晴らしい授業」と言っていただいたわかりやすく楽しい点字講座です。
【ユニバーサル絵本製作講座】
日時: 2025年11月29日(土)13:30~16:30
場所: 逗子文化プラザ市民交流センター 第1会議室
※JR「逗子」駅徒歩5分、京急「逗子・葉山」駅徒歩2分
参加費: 2,000円/名(絵本代・資料代・材料費すべて込み)
定員: 15名(小学生は保護者同伴)
お問合せ/お申込み: info@unileaf.org または ユニリーフHPお問合せフォーム
この機会にあなたも是非ご参加ください!
当日、お目にかかれることを楽しみにしています。











